• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【佐治信忠】苦しいときこそ、明るくいこう

NewsPicks編集部
578
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • NewsPicks 編集委員

    「ビールをやってなかったら、サントリーっていうのは本当に小さな会社で終わったと思いますよ」

    45年間も赤字だったビール事業を、なぜ続けたのか。意思決定を経済合理性で説明できないところに、サントリーの面白さがあります。普通に考えると、累計1000億円以上の赤字は損失でしかありませんが、社員のモチベーションを高める投資として考える。一般的に企業経営では「強い事業に集約する」ことが正解だとされますが、あえて弱い事業を持つことに意味を見出せるのは、非上場企業ならではです。

    リーダーシップ論や最後の日本全体へのメッセージ含め、痺れるインタビューでした。


  • badge
    慶應ビジネススクール 教授

    サントリーにとってビール事業がここまでとは思いませんでした。赤字事業の扱い、特に撤退が下手な企業が多いですが、「メッセージ」としての役割も大きいことが分かりました。そして、豪放磊落に見える佐治敬三社長を作ったのはビール事業なんだと。「心の底からやりたかったというよりも、「やらないかん」と思って決断したんだ」という指摘は非常に重いと感じました。

    今日の記事は2回に分けたほうがよかったように思います。いい情報がありすぎで、少し消化不足になりそう。


  • badge
    ヴィジョナリーブランド株式会社 代表取締役社長

    「へこたれず、あきらめず、しつこく」に、とても共感します。以前勤めていた外資系企業のコンピテンシーの一つにTenacity(粘り強さ)があり、最初はあまりピンとこなかったのですが、経験を重ねていくうちに、「粘り強さ」つまりあきらめずしつこやり続けることの大切さに気付かされた瞬間がいくつもありました。

    もうダメだと思ってしまうほど厳しい伸び悩む数字であっても、他に何か手立てはないのかと、あきらめない思考は、必ず何かしらの可能性に繋がりますね。それが、たとえ失敗になっても、失敗から次には新たな工夫が生まれる。やり抜く力に必要な要素ですね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

新しい記事ページ
を表示しています

ご意見・ご要望はこちらまで

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか