• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

自工会副会長、政府税調で挙がったEV走行距離課税は大変問題

69
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 証券会社@今は名古屋

    政治家が思う以上に、税制は心理的なダメージが大きいと思います。

    安易な取りやすいところから取る考えは、関連する人たちの多い電動車対応を慎重に対応しているメーカーの足を引っ張り、ひいては経済成長を阻害し、国を衰退させるきっかけになる。


注目のコメント

  • badge
    第一生命経済研究所 首席エコノミスト

    消費増税もそうですが、お金を前向きに使う人への増税の流れは経済へのダメージが大きいです。
    日本の税制は、お金を使う人を優遇して景気を良くし、自然増収を図る視点が足りないと思います、


  • badge
    ニューモデルマガジンX 代表取締役社長兼編集長

    自工会はクルマの販売が失速するのを恐れているのでしょう。ユーザー団体のJAFと自動車総連JAWももっと怒るべきです。


  • badge
    A.T. Marketing Solution 代表 VISOLAB(株)CMO マーケティング、ブランディング

    個人的には「走行距離課税」の考え方は理解できます。

    今のガソリン税も「走ったら走った分だけ税金を払う」と言う意味では「走行距離税」に近い概念であり、今後ガソリン車がEVに変わると代替財源が必要になります。

    本来は充電する電気に課税すればいいのですが、家庭用と自動車用で電気を区別することはできません。
    しかし、SAKURAみたいな軽EVと、バカでかいSUV型EVが(走行距離が同じなら)税金が同じと言うのはおかしい。
    SUV型EVなど環境に全く優しくないので、高い税金を取ってもいいと思うので、車種ごとの「電費」に応じて傾斜をつけたらどうかと思います。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか