• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

職員室の会話の録音、学習端末から生徒に漏れる…ショックで1人登校できず

読売新聞
75
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 環境学 土木施工管理技士 

    壁に耳あり障子に目あり……なんて昔の話。


注目のコメント

  • badge
    (株)こうゆう 花まる学習会 代表

    新技術・新たなデバイスには、必ず副作用が伴う。その事例の一つになりましたね。
    まあ、高校くらいなら「あのタコ教師、こんなこと言ってるぜ」と、ネタにできる子も多いでしょうが、中学生って、一番ナイーブな頃ですからね。
    なぜ録音がスタートしたのか、は知りたいですね。


  • 第3期Student Picker / スワスモア大学

    いやあ、なんか悲しいミスですね。
    私も小学校の時に、先生の家族に対して失礼なことを言った同級生と先生がクラスの前で喧嘩になってしまい、初めて「先生も人間なんだ」と思ったのを覚えています。色々事態がエスカレートしてしまい、緊急保護者会が開かれるまでの問題でした。

    この先生も生徒さんに聞かれるつもりで発言した訳ではないと思いますし、録音が共有された以上、きちんと先生とその生徒達、学校の代表者間で話をする必要があるのかなと思いました。
    もちろん会話の内容にもよりますが、こんなミスで学校に来なくなるより、当事者同士で事態を収拾させた方がみんなの為になると感じます。


  • スポーツフィールド 元パラバドミントン選手

    大学生の頃、友人と居酒屋で飲んでいたら、教師と思われる集団が隣の席にいて、特定の生徒何人かについて感情的な悪口を言っている場面に遭遇したことがありました。
    そりゃ先生も人間だしいろいろあるよなと思いながらも(とは言え居酒屋で大声で話していたあの集団はさすがにプロ意識が低いと思うが…)、もしこの話を中学生の頃に聞いてたら、自分の話じゃなくてもちょっとショックだと思います。

    また別の観点になりますが、教育の方針というか文化として、「先生も人間である」という事実をより早い段階から子供達にリアルに伝えていくのもアリなのかなと。
    日本の学校では大抵の場合、高校生までは子供として扱われるため、学校外で教師以外の大人と接点がなければ、18歳まで大人と対等の会話や人間関係の構築ができません。何が正解かはわかりませんが、文化的に大人扱いされる年齢がちょっと遅すぎると思うんですよね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか