新着Pick
1Pick
Pick に失敗しました

人気 Picker
記事を読む限り、協調も出ているが、基本的に競争、対抗を全面に出す外交だろうと思われます。
首脳会談はどのぐらいの時間を使うでしょうか。中米の場合、3時間20分にわたるじっくりと議論しますが、
日本とは20分より少し長いと期待しますが、長くなると、
「東シナ海では中国による日本の主権を侵害する活動が継続・強化されており、南シナ海でも軍事化や威圧的な活動など、地域の緊張を高める行為が依然続いている」
などの岸田先生がお好きな話題ばかりになり、かえって喧嘩になってしまいます。
日本世論は少しも中日の協力を期待しませんが、岸田さんはさらに中国対抗論の急先鋒であり、ぶつかり本番の反中外交をやるのではないかと朝日新聞を読んで感じます。
そこまで競争だけ協調して協力を脇に追い出す外交は、いままでの日本外交とはかなり異なると思います。
せめて立ち話が消え、20分ぐらいの首脳外交をしてほしいです。