新着Pick
8Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
補助金があるとは言え、高速道路会社も保有機構への借金返済があるため、容量の大きな急速充電器設置には慎重です。
むしろ日産ディーラーをはじめ、一般道路沿いなら、「電欠」の心配は小さくなります。
追加料金なしで下道に降りられるのは利便性が増すと思います。

まぁ、根本の問題は高速充電器設置、充電計量など規制が厳し過ぎることですが。
SAPAにスマートICをもっと増やして、一時退出して充電して戻っても1時間以内なら追加料金かからない料金制度にすれば、高速道路上に経路充電が増えない問題は一気に解決できる気がする。
理想論だとは思いますが…本当に、ユーザーにとって、うれしい体験を追求するのであれば、「再生可能エネルギー等に関する規制等の総点検タスクフォース」の委員の方々は、自らBEVで生活すべきでしょう。

自分が使ってもいないものについて、あれこれ考えても、なかなか本当のペインを理解することは困難です。

※個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません