有料コンテンツの購読
現在、Web上での有料コンテンツ購読機能は準備中です。
ご不便をおかけしますが、有料コンテンツを購読希望の方は
モバイルアプリ上で購読の手続きを行ってください
認証方法を選んでください
ご協力いただきありがとうございます。
いただいた情報は実名認証のみに使用いたします。
利用可能になる機能
コメントの公開範囲が
すべてのユーザーまで開放されます
フォロー中トピックスの投稿に対してコメント・返信ができるようになります
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
お名前の変更には
再度実名認証が必要です
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
名刺または学生証を利用して
実名認証を行いましょう
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
を利用して
実名認証を行いましょう
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
実名認証が完了しました
ご協力いただきありがとうございました。
一層のコミュニティ活性化に取り組んで参ります。引き続きNewsPicksをご活用ください。
利用をつづける
実名認証をして
コメントを発信しよう
現在あなたのコメント公開範囲は
フォロワーのみに限定されています
信頼性の高いコメントコミュニティをつくっていくために、実名認証にご協力をお願いします。設定を行うことでコメントの公開範囲が「すべての利用ユーザー」に開放されます。
実名認証を行う
あとで
学割プラン継続確認
学割プランは毎年4月に更新の確認を行っております。
4月以降も学割プランを継続されたい方は、
学生情報を更新してください。
学生情報を更新されない場合、
次回更新時に自動解約となります。
卒業される方等、プレミアムプランに移行される方には
1ヶ月無料期間をサービスいたします。
学割プランを更新されない場合
学生の場合
学生の間であれば、またいつでも学割プランにお申込み頂けます。
社会人になる場合
いま、アンケートに答えてプレミアムプランに移行すると1ヶ月無料の特典が受けられます。
ここで「更新しない」を選択すると、後からは1ヶ月無料の特典は受けられなくなりますのでご注意ください。
ようこそ、トピックスへ
トピックスは、「顔が見える」コミュニティを目指しています。オーナー・フォロワー同士で安心してコミュニケーションできるようプロフィールを入力していただき、トピックスをお楽しみください。
メール認証をしてください
ご登録いただいたメールアドレス宛に届くメールから
URLをクリックし本人確認をお願い致します。
届いてない場合、見つからない場合は下記から再送と認証をお願い致します。
再送設定する
閉じる
Open an app
Download an app
Close
最低でも数週間から年間単位と、少なくない時間を投下しないと言語は習得できないので、動機付けが何よりも重要であるため、いつ、どう使うのために学ぶかなど、しっかり目標設定を行ってから学習開始をするべきだと再確認できました。
私は友人から、特定のある仕事を行う必要が発生するタイミングまでに、しっかり英語が話せると良いというアドバイスを貰ってから、毎日15分の英語学習が続くようになったことを思い出しました。
周りで40歳前後でも急激に英語スキルを取得した同僚を何人もみていますが、皆さんやはり「強い動機」でした。日本企業から初めて外資系に転職をし、英語が必須の環境に飛び込んできたことです。「英語できないと上司と話ができない」という避けられない強い動機です。皆さん、週数回朝早くから英語クラスを受け、海外とのミーティングの事前準備も凄い努力をした結果、ほぼ一年後には見事な英語力を身につけていました。
外国語取得に限らずでしょうが、動機づけは大事ですね。何事も「こうなりたい。ならねばならぬ。」という強い想いがあれば、たいていのことは乗り越えられるなと痛感します。動機は、成長の源泉ですね。
私自身は、一人旅でさえ怖いほうですが、だからこそ逆に、高野さんのとんでもない探検(!)にひかれたんだと思います。
そんな高野さんに、まさか「語学」をテーマに取材できるとは笑
さすがというか、習得法も巷のセオリーとはまったく違いますが、読めば納得です。
しかも、スタートは「英語さえペラペラじゃない青年」というところにグッときました(急な親近感)。
本そのものは、高野さんの探検記が好きだった私みたいな人も、「外国語が話せるようになりたい」と思っている人も、どちらも楽しめる内容ですが、
記事では「言語習得法」にフォーカスしてお話を聞いています。
「なかなか話せるようにならないなぁ」と思ってる人、ぜひご一読を!
「どうすれば話せるようになるのだろう」とはずっと感じていましたが、腑に落ちた部分が多かったです。
ブリコラージュ学習法。必要最低限でスピード重視の学習方法だと思いました。
自分自身も行き当たりばったりで企画やグループにジョインすることが多いので、自分にあってそうだと感じました。
ただ、結局のところ、強い動機が必要。
今、国際関連のグループを推し進めているので、英語は話せなくともとりあえず話してみる、ということを実践してみたいと思います。
※個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません