新着Pick
38Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
Blue Origin vs Virginのサブオービタル観光飛行競争は、すでに勝負がついたと僕は思ってます。Virginはブランソンが飛んだ飛行で問題が出て以来、飛行はゼロ。もちろん商業飛行はまだ。一方BOは商業飛行を複数回成功させています。一方、BOも無人飛行でトラブルがありましたが、カプセルのアボート機能が無事働いてペイロードは無傷でした。

もともと、ほぼ同じ競争が60年前に空軍のX-15(有翼機)とNASAのマーキュリー(カプセル)の間で行われました。X-15もカルマンラインを超え、プログラムとしては成功でしたが、後に軌道飛行やアポロにつながったのはマーキュリーでした。

やはり宇宙に翼を持っていくというのは合理的デザインではないのかもしれません。

しかしその後もNASAはスペースシャトルで宇宙に翼を持っていきます。スペースシャトルもプログラムとしては成功だったのでしょうが、宇宙への輸送コストダウンという目的は全く果たせませんでした。

そして今度はSpaceXが巨大な有翼機SpaceShipで宇宙輸送に革命を起こそうとしています。翼の宇宙への挑戦、今度こそうまくいくのでしょうか。
まあむしろ今までクラスアクションが起きなかったのが不思議なくらい。宇宙旅行で有翼型機体はあまり意味がない。必要としても補助翼でよろしい
昨年、テスト飛行も実施したVirgin Galactic社に対して株主が集団訴訟を起こした件ですが、米連邦地裁判事が訴訟に応じる義務があると判断を示したようです。
①2019年7月のテスト飛行で大きな進捗があったと発表したが5ヶ月前に重大な損傷があった
②昨年のテスト飛行は予定の飛行航路から逸れていたにもかかわらず完璧だったとリチャード・ブランソンが述べた
ことに対して訴えることができるとのこと。

21/7 商業宇宙旅行へ、試験飛行成功 ヴァージンギャラクティック
https://newspicks.com/news/6007578