• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

中途半端な政策変更、物価・賃金の好循環妨げるリスク-日銀意見

Bloomberg.com
45
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    フューチャー株式会社 取締役兼フューチャー経済・金融研究所長

    「中途半端」という表現は、少なくとも公表文書にはあまり使わない表現なので「あれ?」と思いました。
    (こういう言い方をすると、「では、政策変更をするなら必ず大規模なことになるのか」という見方を招く可能性があり、事務方は往々にしてそっちを気にします。)

    英文をみるて”premature”とあり、両者のニュアンスはかなり違うので、こういう所は(メディアも取り上げやすいですし)あまり和英を違えない方が良いだろうとは感じました。


  • badge
    第一生命経済研究所 首席エコノミスト

    少なくともアベノミクス以前は、拙速な政策変更により幾度となく経済の好循環妨げてきたことを反面教師にしているのでしょう。


  • badge
    (株)TOASU特別研究員(経済評論家・コンサルタント)

    「中途半端な政策の変更は物価と賃金の好循環を妨げるリスクがあり、望ましくない」 (@@。
    さりとて本格的に変更すれば、金利が急騰して1000兆円の借金を抱えた政府の財政赤字が利払いで膨らみ、550兆円もの低利国債を抱えた日銀が実質的な赤字に陥り、金融バブルで高騰したマンションを低金利の継続を信じて変動金利で買った家計が行き詰るなどして経済が混乱して景気が冷えて、大変な事態になりそうです。「中途半端な政策の変更」のリスクより本格的な政策変更の方がリスクは遥かに大きそう。そういう意味で、要は、中途半端だろうが本格的だろうが政策を変えるなという話であるように感じます。
    円安とインフレが進んで実質賃金が下がって庶民の生活が苦しくなろうとも、ハードランディングを覚悟するのでない限り、政策変更は出来ないところまで来ている証左じゃないのかな・・・ (・・;


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか