• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「IPはもはや限界」、ファーウェイの新提案が世界で物議

日本経済新聞
14
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • ユーザベース SPEEDAアナリスト

    IPといってもInternet Protocolの話。

    Huaweiの新提案はともかく、気になる領域。
    普段使っているネットは、様々な通信の約束事(プロトコル)の上で成り立っている。どこの階層を担っているかというもので、OSI参照モデルというのがある(①)。
    物理的にどういう方法なのか、どういう接続方法なのか、そしてインターネットの接続方法の取り決め的な部分では3・4階層めのネットワーク層とトランスポート層がかかり、ネットワーク層にIP、トランスポート層にTCPとかUDPというプロトコルがある。

    インターネットは、そもそもARPANETという米国国防省のプロジェクトから始まっている。攻撃を受けても通信を止めないという冗長性・信頼性がキーで、これまでの通信網との違い。それを実現するために分散的になっていたり、こういうプロトコルが進化してきたという理解。
    信頼性とリアルタイム性のトレードオフで、信頼性を担保するために、特にTCPでは損失した場合は再送要求がある(②)。

    フル5Gの一つの要素で低遅延がある。そういったものの保証ってどうやっているんだっけとか、ストリーミング放送で状況に応じて可変で画質・音質変えているのってどうやっているんだっけ(UDP?)など、書きながら色々基本的なことが理解できていないなとも痛感するのだが、ネットの根幹部分だけに気になる領域。

    https://milestone-of-se.nesuke.com/nw-basic/as-nw-engineer/osi-reference-model-and-ip-set-model/
    https://www.geekpage.jp/technology/rtp/tcp-and-rtp.php


  • 会社員

    速度保証は出来ないが、年々速度を上げてきた、という歴史もある。
    その速度も上限が見えてきて、通信方法も地上だけではなくなってきた。
    そこでNewIPの提案。
    このタイミングなのは、流石といった感じなのかな。
    世界中に拡大するのは難しくても、中国や受け入れる国・地域で入れ替わった時、Old IPの国々との間で何が起こるのか気になるな。
    新旧組み合わさって、ハイブリッドになれば良いのにね。

    “速度保証できないIPがボトルネックになっているという指摘もある”


  • 飛月 代表/#Eddie Guerrero Tribute

    IPv7位からは「世界共通」では無くなっても、別に不思議じゃない.
    むしろ今の世界情勢が続けば,そうなる可能性の方がむしろ高いのでは?


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか