今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
90Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
この一年で、海外に丸々1ヶ月滞在してたのですが。

日本は地方都市の個性が全く無い。だから「この街に住みたい」というモチベーションに欠けます。便利な都心や、せいぜいその地方の中核都市に住みたいとなってしまう。
人気 Picker
バブル時代には、通勤可能(2時間以上?)であれば、とにもかくにも家を建てたいという人がたくさんいたのでしょう。

不動産価格は決して下がることはないと確信していた輩です。
(ほとんどの人々がそのような錯覚をしていたのでしょうが…)

交通の便が悪くて生活に不便な不動産は、今は値段が付きません。
千葉の山奥だけでなく、都内でもバスでなければいけない場所とかは値段が付かないようです。

あえて原因を探れば、都内の容積率を引き上げなかった行政の責任でしょう。
今のように、都心部にたくさんのタワマンが建てられれば、山奥に一軒家を建てる必要はなかったのですから。
「千葉県北東部の限界ニュータウンや限界分譲地でも、空き家を見かける機会は頻繁にある。立地条件は地方の農村部とあまり変わらないので何ら不思議な話ではない。」
なるほど。先日も下記の記事を拝見しましたが、地方と都市の近隣地域でもあまり変わらないなと思いました。むしろ田舎の方が少々辺鄙なところでも昔から住み続けているという理由で代々人が住んでいたりするので住宅街が残っているとも言えると感じます。
【限界集落ならぬ「“限界ニュータウン」のいま】
https://newspicks.com/news/7680438
残された家には値段がつかない。
解体するにもお金がかかりデメリットしかないから、放置になるんでしょうね。
私も千葉県の田舎に住んでおりますが、多くの所在不明そうな家が健在してます。
所在不明であれば、触ってもいいですかね。
なんかビジネスができそうなので、手をつけてあげたい、、、
千葉県に多い、無秩序に開発可能な非線引き自治体
空き家総数848万戸…大きなビジネスの種がありそうです。

※個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません
たぶん30年後はどこの地方都市もこんな感じ。