• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

飲食チェーンの「配膳ロボット化」のウラで起こっている「ヤバすぎる事態」

マネー現代
477
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 製造業/IT部門/システムエンジニア

    わけあって某外食チェーン店へ毎週2回ほど(客として)訪れる身ですが、長いこと推移を見ていて「ほんと変わったよなぁ」と思います。

    そこは配膳ロボットが食事を届け、レジも有人+無人のハイブリッド、店員数は激減、という記事を絵に描いたような店舗に変貌を遂げております。
    そして記事の通りに衛生管理が杜撰になっています。

    突発的に混雑が発生すると一瞬で片付けが破綻し、退店後も片付けられないテーブルばかりになります。
    そんでもって来店すると「空いているお好きなお席へどうぞ~」と奥から声が聞こえ、皿が置きっぱなしになっていない席を探して店内を歩き回るという。。。
    片付けられている席も、椅子になにやら落ちていたりしてゲンナリしながら自分で取り除くこともあります。

    ただ、個人的には過剰な人的サービスはそれほどウェルカムではない性質なので、激しく不満かというとそうでもない。
    衛生面はやはり気にはなるが、コロナがさしたる驚異でなくなった今もなんとなく除菌シートとか常備していて着席時にほとんど無意識にそれでフキフキしている自分がいる。
    なので気分的な面を除けば実はそれほど実害ないような・・・とも思っております。

    悲しいのは、そんな(かつてから見れば)サービスレベルが相当低下しているにもかかわらず料理の値段が上がってることですかね。
    まあこちらも理由があるのはわかっていますが。。。

    なんかもう、屋根・壁・椅子・机付き、自販機並べて買って食って自分で掃除して退店してどうぞっていう豪華版自販機コーナーにしてしまえばでいいのでは?と思えてしまう。
    それならトラブル対応にワンオペ店員が一人いるだけで足りるのでは。

    【追記】
    それでも粗相が起きやすい料理は人に持ってきてもらいたい。。。
    配膳ロボットから料理を取る時に盛大にこぼしたことがあり、恥ずかしいやら悔しいやら(笑)


注目のコメント

  • badge
    株式会社TPL 代表取締役

    変化があると過渡期として問題も生じます。ただフルサービス型で今の価格維持はまず無理な今、誰にどのような価値を出すのか?を前提に定量的なものとして既存店売上、平均利用頻度、人時売上・生産性等が改善するかどうかが大切ですね。


  • badge
    株式会社office K 代表取締役

    アメリカのファーストフード店ではテーブルが汚いとか普通にあるので、アメリカより価格が安くてかつアメリカよりきれいとかもう現実的ではないのでしょうね


  • はいはい、

    早く自動化しないとヤバいと言い、
    自動化してもヤバいと言う

    更に、次は自動化自体がヤバいと言うに違いない
    寿司屋がちょっと不潔だったとのことですが
    日本人は完璧主義過ぎて
    ヤバいとかいう記事がなかったですか?

    何でもかんでもヤバいって言うんですよ
    自動化した飲食店100軒くらい調べて多数が汚かったら
    「自動化店=キタナイ(かも知れない)」と言ってもいいですけど

    寿司屋なんて沢山あるんですから、そういう店だってあるでしょ
    だからなんやねん?で済む話


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか