• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「麦みそ」は「みそ」表示でOK 愛媛県が指導取り消し謝罪

64
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • さくら酒店 WEB事業部 主任

    麦味噌を味噌と呼べることになった!


注目のコメント

  • IP Valuation 特許事務所 代表

    沖縄そばのときには、蕎麦粉を使っていないということで公取の規則に引っかかりました。このときには、沖縄県の沖縄そば関係者の努力が実って現在のように沖縄そばの表示が認められています。
    https://oki-soba.jp/history/day/


  • 旬鮮和食 仁や オーナーシェフ

    これ、まるで愛媛県が悪いみたいな感じだけど、県や保健所は上からの通達に基づいて自分たちの仕事をしていただけで、実際は単なる農林水産省のリサーチ不足なだけだと思います。。大豆を使わず伝統的製法で作っている宇和島麦味噌のことを知り得なかっただけ。県や保健所レベルの話でなく、農水省もしくは消費者庁が非を認めて例外規定を作るべき話だと思います。全国には地元に根付いた食品がたくさんあります。
    まず大豆を使わない味噌は味噌と名乗ってはいけないと、実情を知らないのに、外枠だけ決めて、杓子定規に判断したことがそもそもの間違いだったと思いますが。。


  • 名古屋市役所 係長

    景品表示法の方は表示オッケーになったんですね、良かったです。食品表示法の方は今後どうなるか。
    井伊商店のは「大豆」を使っていないとのことで、麦味噌の全てが味噌と名乗らないようにというものではなく、井伊商店のみの指導だったようです。日本食ブームで味噌の人気が高まり、(偽物などが出ないようになど)味噌の定義をする時に、今回の問題が起きてしまったという話だと思います。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/3eded38fd3e70d4f1175aa5598429271ece7c7dd

    岡崎の八丁味噌の問題などあったので、指導した部署もこういった反応があることは分かっていただろうに、判断を覆すならなぜ指導する前にもっと詰めなかったのか。お店は指導によっては仕事がなくなる可能性もあるので、大いに反省すべきと思います。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか