• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「ヤフコメ」のヘイトは、なぜ放置されているのか 偏見や差別を許容・助長する現状、ヤフーはどう答える?

110
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • どっかの地域の地域包括支援センターセンター長

    ヤフコメのヘイトっていうけどここもまあまあヘイトですし、なんなら新聞社がまんまな報道したりだからですからね。
    放置というか善悪の判断ができないのが現状なのでは?


注目のコメント

  • badge
    毎日新聞 客員編集委員

    共同通信がこうした問題提起の記事を配信することは珍しいです。担当記者の問題意識が組織的な慣習を超えて記事化、配信に結び付いたのでしょうか。
    コメント欄をヘイトの温床にしてはいけません。それは、絶対であり、記事にある通りです。一方で、何がヘイトかという難しい問題もあります。日本が人種差別撤廃条約に批准しながらも第4条の履行を保留しているのは、表現の自由への配慮からです。ヤフーも表現の自由への配慮とプラットフォームとしての中立性を追求しできた経緯があります。その延長線上で、さまざまな改善をしてきたもののコメントの劣化に追いつかなくなっている、というのがヤフー側から見た現在の光景だと思います。だったらコメント欄も廃止するかという議論になりますが、そのことには健全な言論空間をつくるというメディア全体の理想の放棄と受け止める見方もあるでしょう。
    ただ、今回の件で言えば、ヘイトなコメントが集まるのは予想できました。ヤフーは、より強く監視体制を敷くべきだったと思います。


  • badge
    リブライトパートナーズ 代表パートナー

    なぜか。答えは突き詰めると日本人が総じて米欧諸国民より相対的に穏やかな国民性であり、日本国が相対的に安全で安定的な社会だからである。

    米欧でなぜこれが許されないかといえば、同じヘイトや差別、分断と言ってもレベルが違って国家や国際社会を揺るがすレベルのそれだからあり、日本では個人に対する陰湿な誹謗中傷や苛めの類に概ね留まっているからである。

    先の米大統領選、BLM、ロヒンギャ問題、米中冷戦やロシア等々の問題とSNSは密接に紐づいており、テロや暴動、国家や国際社会の分断の温床ともなっているから。故に可能な限り徹底的に取締る必要があるしプロアクティブにコンテンツモデレーションを行う必要がある。そのような事は日本においてはまず、少なくとも表面的にはほとんど起きていないからである。

    まあとはいえ、あれは見苦しい事この上ない。経営者自らの英断でずばっと孫さんらしく「やります」ならぬ「やめます」と、カッコよくやって欲しいと個人的には思う。


  • badge
    小説家

    この問題に対処しない限り、差別を助長する企業というイメージ。コメント欄、人力+AIで対処できないなら閉じるしかないだろう。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか