86Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
オープンさ、透明性などが高まる予感。見守りたいです。
人気 Picker
時価総額6兆円規模の会社が買収されるか否かが個人の胸先三寸。買収後は、この価値を築き上げてきた従業員の4分の1を解雇するかどうかも、1人取締役のほぼ独断… 会社とは誰のものか、ということを改めて考えさせられる事案です。
上場を廃止しプライベート企業になったゆえに、1人取締役も可能となったのでしょう。完全独裁体制で、これまでできなかった改革をグイグイと進めていくとみられます。

小鳥のさえずりはこれまで以上にかまびすしくなることでしょう。
Twitterを買収し、非上場化したのは、この会社を改革することなのだから、全ての取締役を解任することは当然の選択。全体制の取締役を残しておいては、やるべき改革の前に、社内政治に無駄なエネルギーを費やさざるを得ない。それが無駄だと彼が判断したのでしょう。その分、これからのこの会社の良いことも悪いことも、資金調達も規制対応も、責任は取締役会ではなく彼個人が全て一人で背負うことになるわけで、イーロン・マスク氏の覚悟が伝わります。サラリーマン社長ではできないこの判断について、外野が今口を挟むべきではない、と私は思います。
認証マークを月3,000円程の有料化することを検討しているとのこと。認証マークは、自称通りの本人のアカウントだとTwitterが確認したことを表すもの。信頼感を持ってそのアカウントをフォローする人も多いそうです。

本人確認の手続きにお金を払うのも分かりますが、サブスク型なんですね!一般の方々もお金を払えばマークがつけれるのでしょうか。なりすましなどの助長にならなければいいですが。
他の取締役を解雇、単独で代表取締役CEOになって、爆速で改革を実行。大幅リストラ、Twitter blueの値上げ、認証バッヂの有料化。多くのアカウント停止ユーザーの復帰。新しい経営幹部の採用など、本当に矢継ぎ早。イーロン劇場目が離せませんねw
ヒーローか、独裁者か。
「文明の未来のための」「デジタル世界における街の広場」をつくることと、独裁的な体制が両立するのか。
壮大な社会実験のように見えてきます。
非上場企業となりTwitterの経営はマスク氏の自由と言えるものの、3億人ほどの利用人数を誇る世界的なSNSです。
1人の独断で改革が進められることには不信感も感じてしまいます。
すごいな。
日本の多くの会社は、プライベートカンパニーでも一応ガバナンス効いてるよと外に示すために、一応形は整える。

まさにイーロン・マスクは傾奇者だなと感じました。
一人の資産家により、会社という組織の在り方が変わってしまうことに驚きを感じるが、経営者の考え方一つで舵取りが変わるのはどの国、どの会社でも同じこと。

会社とは個人の持ち物なのか、多くの人が働く共同体なのでか?

それは決定権者の気持ち次第だということ。
おー、認証マーク有料化はアリではあるね。爆発的な拡散力を担保にするのね。