• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

日銀総裁、早期利上げ否定 円安「急速でマイナス」

80
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • G International Trading Sdn. Bhd.

    安倍ちゃんと同じ。

    誰が見ても黒で、自分もそれが黒だと分かっているのに、平気な顔で「白でしょ」と言い続ける傲岸さ。

    認めたら負け。
    死ぬまで認めなければ、白のまま。

    そんなことを平気でできる人間が政府や日銀のトップになってしまうシステムこそが衰退する今の日本の最大の問題かもしれませんね。


注目のコメント

  • badge
    第一生命経済研究所 首席エコノミスト

    極端な例ですが、為替相場の乱高下を避けつつ、自国の金融政策の独立性を守ることを選択すれば、国際金融のトリレンマ的には、中国のように自由な資本移動をあきらることになります。


  • badge
    A.T. Marketing Solution 代表 VISOLAB(株)CMO マーケティング、ブランディング

    素人考えですが…

    景気浮揚のために金融緩和を行うことは教科書にも書いてある通りだし、1980年代に円高不況からの脱却を目指してやったことと同じ。
    1980年代は市場が即座に反応してバブル景気まで生み出したが、今回は10年近くやっても全く景気は良くなりませんよね。

    また、欧米諸国は金融緩和したら市場の反応があるのに、今の日本はコストプッシュインフレしか起きないのはなぜなんでしょうか。

    要するに、どれだけ金利を下げて資金を供給しても、日本企業や日本市場に投資する力や投資される魅力がないということなのではないでしょうか。これはもう根本的な問題であり、金融政策ではどうにもならない。

    金利を上げたら企業の利払いは膨らむし、国債の利払いも膨張して国の借金も増える。一方、日本だけ利上げをしないと更に円安が進むだろう。為替介入など焼け石に水ですから。要するに誰もが納得する解決策などありません。

    ここまで来たら、一度日本経済を壊して先進国として再生することを目指すのか。円安を活用して外国人の投資を呼び込みつつ、日本人は貧乏でも国内にいればそこそこ住みやすい程度の1.5流国を目指すのか、根本的な議論をするべき時期に来ている気がします。


  • badge
    株式会社みずほ銀行 チーフマーケット・エコノミスト

    「(現行の)YCC(長短金利操作)と特に関係しているとは誰も考えていない」というコメントがありましたが、誰も考えてないってことはないでしょう。先般の国際会議でも「自分がワシントン出張時行った時にはこのままドル高が続くと考えている人はいなかった」といった趣旨のコメントがありましたが、それはいったい誰が言ってるのですか?という粗い情報発信になるくらいなら言わない方が良いように感じます。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

新しい記事ページ
を表示しています

ご意見・ご要望はこちらまで

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか