有料コンテンツの購読
現在、Web上での有料コンテンツ購読機能は準備中です。
ご不便をおかけしますが、有料コンテンツを購読希望の方は
モバイルアプリ上で購読の手続きを行ってください
認証方法を選んでください
ご協力いただきありがとうございます。
いただいた情報は実名認証のみに使用いたします。
利用可能になる機能
コメントの公開範囲が
すべてのユーザーまで開放されます
フォロー中トピックスの投稿にコメント・返信ができるようになります
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
お名前の変更には
再度実名認証が必要です
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
名刺または学生証を利用して
実名認証を行いましょう
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
を利用して
実名認証を行いましょう
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
実名認証が完了しました
ご協力いただきありがとうございました。
一層のコミュニティ活性化に取り組んで参ります。引き続きNewsPicksをご活用ください。
利用をつづける
実名認証をして
コメントを発信しよう
現在あなたのコメント公開範囲は
フォロワーのみに限定されています
信頼性の高いコメントコミュニティをつくっていくために、実名認証にご協力をお願いします。設定を行うことでコメントの公開範囲が「すべての利用ユーザー」に開放されます。
実名認証を行う
あとで
学割プラン継続確認
学割プランは毎年4月に更新の確認を行っております。
4月以降も学割プランを継続されたい方は、
学生情報を更新してください。
学生情報を更新されない場合、
次回更新時に自動解約となります。
卒業される方等、プレミアムプランに移行される方には
1ヶ月無料期間をサービスいたします。
学割プランを更新されない場合
学生の場合
学生の間であれば、またいつでも学割プランにお申込み頂けます。
社会人になる場合
いま、アンケートに答えてプレミアムプランに移行すると1ヶ月無料の特典が受けられます。
ここで「更新しない」を選択すると、後からは1ヶ月無料の特典は受けられなくなりますのでご注意ください。
メール認証をしてください
ご登録いただいたメールアドレス宛に届くメールから
URLをクリックし本人確認をお願い致します。
届いてない場合、見つからない場合は下記から再送と認証をお願い致します。
再送設定する
閉じる
Open an app
Download an app
Close
新しいトップページへの
フィードバックのお願い フィードバックを受けて改善いたしますので、ご意見・ご要望をいただけませんか?
今まで自分はTwitter上で散々まるで通り魔のように唐突に他人を貶したり傷付けたりする発言を繰り返しておきながら、あるいは国家機関であるSECとの和解によりテスラに関するTweetは全て会社が目通しするという約束も全くもって破っておきながら、
「何を言っても罰せられないような、参加自由の地獄絵図にすることはできません。この国の法律を遵守することに加え、私たちのプラットフォームは、すべての人を温かく迎え入れなければなりません。」
とは、文字通りどの口で言ってるのか。
排ガスを出さないスポーツカーで公道を埋め尽くす、宇宙に人が住めるようにする、シリコンバレーから渋滞をなくす、そういったムーンショットは余人をもって替えがたいこの人の真骨頂で尊敬しているが、こと言論の自由と個人情報や国家安保、あるいは人々の分断やら倫理やらコンテンツモデレーションやらといった優れて文化人類学的、地政学的、法的にセンシティブなマターはこの御仁に適性があるとは私には思われない。
尤も、この史上最大の敵対的TOB、それもいち個人による巨大テックカンパニーに対するそれの是非については、今後何年あるいは何十年かたって歴史によって判断されるのだろう。
“私がTwitterを買収した理由は、文明の未来にとって、暴力に訴えることなく、幅広い信念を健全な方法で議論できる共通のデジタルな「町の広場」を持つことが重要だからです。現在、SNSは極右と極左の声の増幅させて、さらなる憎悪を生み、社会を分裂させる危険性が非常に高まっています。”
「町の広場」、まさにTown Squareです。民主主義は人々が健全に議論を戦わせる”Town Square”から生まれた、と欧米では語られています。かつてのTown Squareは文字通り、リアルな町の広場だったが、それをデジタルで世界であまねく提供するということです。
そして重要なのが以下の観点です。残念ながら、今のTwitterはそうなっていません。
“Twitterで何を言っても罰せられないような、参加自由の地獄絵図にすることはできません。この国の法律を遵守することに加え、私たちのプラットフォームは、すべての人を温かく迎え入れなければなりません。例えば、あらゆる年齢層から成熟した人まで、映画を見たりゲームをしたりすることができるように、自分の好みによって好きな経験を選ぶことができるのです。”
一方、イーロンは広告事業をマネタイズの手段として否定していません。優れた広告はユーザにとって優れたコンテンツとなりうるとしその可能性に前向きです。
“基本的にTwitterは、お客様のブランドを強化し、企業を成長させる世界で最も尊敬される広告プラットフォームを目指しています。私たちとパートナーシップを組んでくださったすべての方に、感謝します。一緒に素晴らしいものを作りましょう。”
追記:考えてみるとこの声明の内容は10年前にTwitter自らが言ってたことで、イーロン独自のものでも何でもないんですよね…。
このイーロンの声明からはそのような市場、言論空間への問題意識を強く感じ、心から期待しています。
マスク氏に対して、対話を重視し、人類を愛しているという印象をもっていなかったので、驚きました。ツイッターはアフリカでは一部の変人がやるものとされていますが、政治家の発言の場や治安情報の収集に重要なメディアとなっています。いつまでも「俺らが愛するツイッター」でいてくれることを期待しています。
ご本人がやっていることとの整合性がないのが笑える。
テスラやスペースXで掲げた理想もとんでもなくブッ飛んだムーンショットなわけですが、今回の理想をどう実現していくのか?それだけは楽しみでしかありませんね。
色々と言われる方ですが、個人でここまで突き進める人はそうそういません。この買収劇を肯定的に捉えて、「人類を救う」という方法を見たいと思います。
「SNSは極右と極左の声を増幅させて、さらなる憎悪を生み、社会を分裂させる」=>この声明は正しいですが、例えばツイートを書き換えられる機能は悪用が目に見えている改変だと思います。
そもそも言論プラットフォームが一個人の所有によりより公平で良質なものになるという考え自体が、声明が表明する人類の広場の理想と対立しています。
金儲けのために買った訳では無いというのはそうでしょうが、彼だけの財力があれば、名誉がメインの欲望なのではないでしょうか。
ビジョナリーである事は間違い無いですが、エゴが強い人だけに、広場の守り主というイメージからはかなり遠い場所にいらっしゃるかと
まったくその通りです。
それを踏まえて、対話の機会をこれからどう増やしていくのか、ちょっと楽しみです。
極端な情報やネガティブな情報に注目しがちな人間の本性を、理性が抑えられるようなブレークスルーが生まれたらよいと思います。
一経営者を超えた発想で、イーロン・マスク氏がどんな影響力を発揮するのか注目しています。