有料コンテンツの購読
現在、Web上での有料コンテンツ購読機能は準備中です。
ご不便をおかけしますが、有料コンテンツを購読希望の方は
モバイルアプリ上で購読の手続きを行ってください
認証方法を選んでください
ご協力いただきありがとうございます。
いただいた情報は実名認証のみに使用いたします。
利用可能になる機能
コメントの公開範囲が
すべてのユーザーまで開放されます
フォロー中トピックスの投稿にコメント・返信ができるようになります
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
お名前の変更には
再度実名認証が必要です
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
名刺または学生証を利用して
実名認証を行いましょう
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
を利用して
実名認証を行いましょう
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
実名認証が完了しました
ご協力いただきありがとうございました。
一層のコミュニティ活性化に取り組んで参ります。引き続きNewsPicksをご活用ください。
利用をつづける
実名認証をして
コメントを発信しよう
現在あなたのコメント公開範囲は
フォロワーのみに限定されています
信頼性の高いコメントコミュニティをつくっていくために、実名認証にご協力をお願いします。設定を行うことでコメントの公開範囲が「すべての利用ユーザー」に開放されます。
実名認証を行う
あとで
学割プラン継続確認
学割プランは毎年4月に更新の確認を行っております。
4月以降も学割プランを継続されたい方は、
学生情報を更新してください。
学生情報を更新されない場合、
次回更新時に自動解約となります。
卒業される方等、プレミアムプランに移行される方には
1ヶ月無料期間をサービスいたします。
学割プランを更新されない場合
学生の場合
学生の間であれば、またいつでも学割プランにお申込み頂けます。
社会人になる場合
いま、アンケートに答えてプレミアムプランに移行すると1ヶ月無料の特典が受けられます。
ここで「更新しない」を選択すると、後からは1ヶ月無料の特典は受けられなくなりますのでご注意ください。
メール認証をしてください
ご登録いただいたメールアドレス宛に届くメールから
URLをクリックし本人確認をお願い致します。
届いてない場合、見つからない場合は下記から再送と認証をお願い致します。
再送設定する
閉じる
Open an app
Download an app
Close
米国の赤字幅が毎四半期着実に減っている点は、この人件費高騰と景況感のなかでは悪くない出来栄えと評すべきだろう。
ただし最も懸念すべきポイントはクラウド事業の利益率の低下だろう。AWSは米国外においても米ドルベースの料金体系としているはずにてドル高影響は無いはず故、競争環境の激化によるものであるとするならば、いよいよ虎の子事業すらも鈍化という事になりこれこそ一大事である。ただしこの仮説が正しいかはまだ数四半期見ないと判然としないが。
ホリデーシーズンを含む10-12月期の売上高見通しは1400億-1480億ドル。アナリスト予想平均は1560億ドル
インフレの影響か人件費の高騰か。いずれにせよ、です
"ジャシーCEOがコスト削減を明言したにもかかわらず、7-9月期営業経費は前年同期比約18%増の1250億ドルに達した。営業経費の伸びが売上高の伸びを上回るのは5四半期連続。"
1. 北米は4四半期連続赤字だが、落ち着いてきたか。国際は5四半期連続赤字で赤字拡大が続く。AWSは伸びているが利益率低下、為替の影響を除くと利益が伸びにくくなっている。
2. 費用を見ると、テクノロジー・コンテンツ、SGAなどが膨張。
3. 投資と回収の仕組みが以前より見えにくい。事業・投資のプライオリティ付け直しを見たい。
4. もっとテクノロジードリブンで省人化を進めるべきでは。。。
4Qの売上高見通しがアナリスト予想を下回ったことなどから株価は米株式市場の時間外取引で一時約20%下げていたそうです。
「Amazon.com Announces Third Quarter Results」
https://ir.aboutamazon.com/news-release/news-release-details/2022/Amazon.com-Announces-Third-Quarter-Results/default.aspx
予想なので、調査に基づくものではあるけど、外れることもあるし、上振れ下振れ当たり前。前年よりも伸びていても予想下回ると、株価は時には大暴落。。。
株価がバブってたという話でもありますが、企業からすると迷惑な話でもありますね。
これでApple株が下落すれば、GAFA総崩れですね。
この下落が想定内なのか、これから大きく下げる前兆なのかわかりませんが、今後もアメリカ株の動向から目が離せません。