新着Pick
125Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
インド出身の人たちと長年一緒に仕事をし、ロジカルで、合理的で、タフで、アジャイルな彼らに沢山のことを教えて貰いました。インドの拠点との人材交流を通して、日本のメンバーも大いに刺激を受けると良いですね。
インドから来てもらうのではなく、インド現地法人を建てて現地で採用した方が、働く側にとってもメリットが大きいと思います。
また、インドのIT人材の取り合いが激しくなっているのだとすれば、先進国と比べ相対的に賃金が安いインドであっても、IT分野では今後賃金の安さではなく、単に技術力の高さで引き抜かれていく例が増えていきそうです。
インドから人材を日本に持ってくるより、インドに拠点を作ったほうが合理的ですし、良い人材が集まると思います。
これからもインドの人材を使う会社がふえてくるでしょうね。
日本とインドの関係は今後益々親密になっていくと思います。
IT人材の獲得、引き続き激しくなっていますね。
PayPayもメルカリ同様にインドに拠点を設けるのですね。

【メルカリ、2022年6月頃にインドに開発拠点を設立 メルカリUS事業の開発にも携わる予定】
https://newspicks.com/news/7048408
PayPayは元々インドのPayTMがベースになって開発されているので、インド拠点の開設は自然な流れではある。ちなみにPayTMの大株主はSoftBankとAlibabaなので、広い意味ではグループ企業ではある。
数年前は自動車や鉄鋼業のインド進出がトレンドでしたが、経済発展してる証拠ですね

業績

ヤフー株式会社(英称:Yahoo Japan Corporation)は、日本の企業。ソフトバンクグループの連結子会社。 ウィキペディア
時価総額
2.66 兆円

業績