有料コンテンツの購読
現在、Web上での有料コンテンツ購読機能は準備中です。
ご不便をおかけしますが、有料コンテンツを購読希望の方は
モバイルアプリ上で購読の手続きを行ってください
認証方法を選んでください
ご協力いただきありがとうございます。
いただいた情報は実名認証のみに使用いたします。
利用可能になる機能
コメントの公開範囲が
すべてのユーザーまで開放されます
フォロー中トピックスの投稿にコメント・返信ができるようになります
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
お名前の変更には
再度実名認証が必要です
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
名刺または学生証を利用して
実名認証を行いましょう
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
を利用して
実名認証を行いましょう
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
実名認証が完了しました
ご協力いただきありがとうございました。
一層のコミュニティ活性化に取り組んで参ります。引き続きNewsPicksをご活用ください。
利用をつづける
実名認証をして
コメントを発信しよう
現在あなたのコメント公開範囲は
フォロワーのみに限定されています
信頼性の高いコメントコミュニティをつくっていくために、実名認証にご協力をお願いします。設定を行うことでコメントの公開範囲が「すべての利用ユーザー」に開放されます。
実名認証を行う
あとで
学割プラン継続確認
学割プランは毎年4月に更新の確認を行っております。
4月以降も学割プランを継続されたい方は、
学生情報を更新してください。
学生情報を更新されない場合、
次回更新時に自動解約となります。
卒業される方等、プレミアムプランに移行される方には
1ヶ月無料期間をサービスいたします。
学割プランを更新されない場合
学生の場合
学生の間であれば、またいつでも学割プランにお申込み頂けます。
社会人になる場合
いま、アンケートに答えてプレミアムプランに移行すると1ヶ月無料の特典が受けられます。
ここで「更新しない」を選択すると、後からは1ヶ月無料の特典は受けられなくなりますのでご注意ください。
メール認証をしてください
ご登録いただいたメールアドレス宛に届くメールから
URLをクリックし本人確認をお願い致します。
届いてない場合、見つからない場合は下記から再送と認証をお願い致します。
再送設定する
閉じる
Open an app
Download an app
Close
ウクライナが一番欲しがっているイスラエル製防空システム、アイアンドームを供与する可能性は、まずありません。
イスラエルが、ウクライナへのシンパシーを示しつつも、強力な支援には踏み出さない理由はいくつかあります。
1.ロシアとウクライナがともに多くのイスラエル国民の出身地であること。
イスラエル国民の75%(700万人)がユダヤ人ですが、その内、100万人程度がロシアにルーツを持ち、50万人程度がウクライナにルーツを持ちます。
移民国家であるイスラエルでは、ロシアを支持するイスラエル国民もいないわけではありません。もちろん、ウクライナを支持するイスラエル国民もいます。
2.ロシアに居住するユダヤ人への配慮
ロシアにはユダヤ人が迫害され、虐殺を繰り返されてきた数百年の歴史があります。20世紀には彼らを米国やイスラエルへ脱出させることが、国際的なユダヤ機関の大きな任務でした。
今なお、ロシアには数十万人のユダヤ人が居住しており、開戦後にも2万5000人をイスラエルへ脱出させましたが、ロシアに住むユダヤ人が何をされるかわからない、という懸念があります。
3.ロシアの中東政策
ソ連時代から、ロシアはエジプトやシリア、イラクなどイスラエルの仮想敵に兵器を供給し、アラブ諸国が中東戦争を戦えるように支援してきました。
現在もアラブ諸国の多くは、ロシア製兵器に依存しています。
そして、ロシアは今やイスラエルの最大の敵国であるイランの主要な同盟国になっています。ロシアはイランに対して、兵器や核開発の支援、戦力物資を支援しています。隣国のシリアにイラン軍と共にロシア軍が駐留しています。
イスラエルは、イランとは戦う覚悟はありますが、そうであればこそ、いざという時に、ロシアがイランに肩入れする度合いをできるだけ減らしておきたい、という事情があります。
イスラエルがウクライナを支援するにしても、イスラエルのより死活的な国益に反しない範囲になります。
イスラエルは、民族的な背景や国防上の忖度、国民感情などを踏まえて「可能な範囲での支援」としてきたわけですから。
それでもこのタイミングでウクライナが名指しで呼びかけるというのは、もちろん防空システムの提供を望んでいるというのもあるとは思いますが、ロシア軍の弱体化を前にイスラエルの「寝返り」は大きなダメージを与えられるからという目論見も大きいのでしょうね。
一方で、ロシアにドローンを送り込んでいるイランとの対立構造も浮き彫りにしてしまうので、イスラエルとしては難しい立場に立たされてしまっています。