この連載について
この記事の著者 / 編集者
関連する企業
Facebook(フェイスブック、FB)は、アメリカ合衆国カリフォルニア州メンローパークに本社を置くFacebook, Inc.が運営する世界最大のソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)である。Facebookという名前は、アメリカ合衆国の一部の大学が学生間の交流を促すために入学した年に提供している本の通称である「Face book」に由来している。 ウィキペディア
時価総額
69.8 兆円
業績



新規登録またはログインすると
チャートを見ることができます
新規登録する
ログインはこちら
この連載の記事一覧

【次世代】ハイリスク・ハイリターン技術を支援する米機関とは
NewsPicks編集部 66Picks

裏アカ不要、匿名SNS「ゴースト」が楽しい
NewsPicks編集部 303Picks

【驚嘆】「見逃されたがん」を見つけるAIドクターの実力
NewsPicks編集部 166Picks

【グーグル】ベールを脱いだAIボット「バード」の実力
NewsPicks編集部 445Picks

あなたの脳を会社が追跡するとき
NewsPicks編集部 155Picks

【実態】「使えない」デジタル人民元
NewsPicks編集部 256Picks

【大変化】ついに建機にまで「EV化の波」がやってきた
NewsPicks編集部 239Picks

Amazon販売用の武装ツールが頭角を現し始めた
NewsPicks編集部 205Picks

Siri、Alexa...「音声アシスタント」がChatGPTに負けた理由
NewsPicks編集部 264Picks

【ブーム絶頂】一攫千金、投資家が群がる一押しスタートアップ
NewsPicks編集部 261Picks
問題はメタバースが本当に「来るか」。そしていつまで続けるか、やめるかは経営の最重要課題です。近大のマグロのように30年かけて成功しました、の場合もある一方、散々投資をして結局撤退という場合もあり(escalation of commitmentと言われます)、逆にゼロックスの様にGUIを発明しながらさっさとやめてアップルに全部持って行かれるような場合もあります。いずれにせよハーバードのケースになる題材です。
**
Meta Connectビデオでみることオススメします。Appleには無くなったワクワク感が詰まっています!Metaで興味深いのは部門によってレベル差が大きい。Quest Proとかのハードやアバターに感じでは素晴らしい。毎回驚く進化がある。
一方、Horizon Worldとかはメタメタw 終了の予感しかしないw これが企業カルチャーなんだろうな。そう考えるとMetaがVRゲームスタジオを買収しまくってるのも合理的な判断かな
いったん白紙に戻して、仕切り直すのが近道。このまま突っ走ると、屋台骨が傾きます。
例え期待外れでも、引くに引けません。誰かがけん引しないとメタバースの世界は来ないのでメタ社には頑張って頂きたいです。
「社会インフラ」なのですから
いきなり結果を問うのは難しいでしょう。
確かにあまりにコンテンツはピンと来ませんが、
挑戦する事は素晴らしいと思います。
方向性は違えど、イーロンマスクと同じように確実に人類を進めるMetaの動き。
彼らがいなければ、メタバースという言葉がここまで広がらなかったでしょうし、業界もいまほど進んでいなかったのは明らかですし、そこは評価すべき。
「没入型」 (スマートグラス) ではなく、「お茶の間型」 (TV的なもの?) なのかもしれない。とすれば、どこがこの扉を開くのか。任天堂やソニーのような、ゲームコンソールメーカーが、実は鍵を握っているのかも。