今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
500Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
やっとかい!!
人気 Picker
ネット実名制とまではいかずとも、その前段階に近い「ネット準実名制」に近しい世界が近づきつつあります。
・IPアドレスは可変的なのに対し、電話番号は基本的に端末を一意に識別できる。
・IPアドレスはプロバイダーによって保存期間が存在するのに対し、電話番号はDB上で特定のユーザーに紐付くためユーザーがデータ削除をしていない限りプロバイダーがデータを保有する。
→権利侵害行為を行った者については、被害者がプロバイダーを経由して特定しやすくなり、その結果ネット上の言説に責任を持たなくてはならない範囲/ケースが広がります。(数年前のプロバイダ責任制限法総務省令改正で開示請求ができる対象に電話番号が追加されています。)
これが本来あるべき姿なのか、それとも社会が匿名制ではその秩序を維持できなかったのか。個人的には後者だと考えていますので、仕方がない不可避な措置だと考えますが、一方で表現が萎縮しないような工夫も引き続き必要だと考えます。
少しはマシになるのか。しかしYahooほどの企業がこんなクソみたいな掲示板を放置して金儲けをしようという意識だったのが意味不明なんだけど、、、
これは妥当な判断だと思います。
あまりにネガティブコメントの吹き溜まり過ぎますね。。
11月中旬というと、COP27の終盤に間に合うかどうか、という感じですね。個人的にはグレタさんをはじめ環境アクティビストの方々がどう行動し、それがどう報道され、どうコメントがつくかに関心を持っていたので、携帯番号の必須化を行う前後でどのように変わるかに注目します。

<10/19追記>
Yahoo!ニュースと類似のドイツのサービスについて、気候変動に関するコメントを分析した論文を読んだので、知見を簡単にまとめました。https://newspicks.com/topics/weather-chikusa/posts/65
匿名性の排除は「荒れ」防止に有効ですがそれだけでは不足です。匿名ではないNewsPicksもスタートした当初、2チャンネル的な雰囲気になりかけ、運営は健全なコメント欄にするのにかなり苦労していましたが、決定的に効いたのはProピッカー制の導入でした。良貨は悪貨を駆逐するという諺はホントなんだなぁと実感しました。まぁ今でもたまに悪貨も混じりますが、私はすかさず非表示にします。
コメント欄を荒れさせないことは、良質なユーザー獲得にもつながりますし、メディアとしての価値向上、特に広告媒体としての価値向上に直結します。もっと早くやるべきでした。
憲法21条が保障した「表現の自由」も無制限で認められるものではありません。
名誉毀損的な表現や単なる誹謗中傷は、保障の範囲外です。

実名表示ではなく電話番号の登録に過ぎないので、ヤフーの措置は妥当だと思います。
いまやネットでいちばん治安の悪いところですから、ヤフーはコメント欄を廃止すべきと思います。みんなにそう言われているのに、かたくなに廃止しないのは、Googleにはない目玉機能だからでしょうね。

かつては「ネット界のNHK」と称され、その優等生ぶりが揶揄されるほどだったヤフーは、この10年でずいぶん変わりました。井上雅博さん、宮坂学さんの不在は、大きいのだなあと思います。
最近は地味にYouTubeのコメント欄が賑わっています。

※追記
氏家さんのおっしゃる「NPはプロピッカー制の導入が決定的に効いた」は個人的には違和感。
ヤフコメは健全な言論空間の構築の為に、これまでも投稿停止措置、AI判定によるコメント非表示措置などの対策を行なって来ましたが、新たに投稿者の携帯電話番号登録の必須化を推進して参ります。

これからも世間相場や自分にはない意見を知れる場所を提供して参ります。
遂に!とても良いと思います。
インターネットは公共空間ですから、自分の発言に責任を持つ人が増えてほしいですね
2021年に旧ZホールディングスとLINEの統合によって誕生した持株会社。傘下にヤフー、LINE、ZOZOなど。直近は戦略事業と位置付けたFintech事業を強化。
時価総額
2.92 兆円

業績