• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

ブリヂストン、使用済みタイヤを新品に再生 30年にも

日本経済新聞
26
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    Brunswick Group パートナー

    いよいよケミカルリサイクリングが本格化しはじめますね。技術に加えて重要なのは回収プロセスの設計。仕組みづくりが重要です。


  • 昔、廃タイヤってのは「どうにも処理のしようがなくって」野積みにされて放置されることがままありました。うまく「燃やす」ことですら困難だったんです(硫黄で架橋するから下手に燃やせばSOX出しますし)。

    何とかリサイクルを・・・、って技術開発がなされ、高性能なボイラーができたことで(いまでも「ゴミ処理場」なんかではできません)利用への道が開かれ、細かくチップにしたものが熱源として利用されています(なんと、ちゃんと有価で引き取られるのですよ)。

    一口に「タイヤ」といっても、部分部分で「使われているゴムの種類が違う」のですが。恐らく過半は「いわゆる天然ゴム」ではないかと思います。なんで、実はタイヤ、って「ほぼバイオマス原料からできている」なんてことになってます。いってみりゃ「燃やしたとこでカーボンニュートラル」と言おうと思えば言えちゃったりするのですよね。
    今回は「その先へ」という取り組みなのだと思いますが。うち、「天然ゴム」ってのは、何十年も取り組んでいるのに、いまだ「人が作った素材で置き換えることが困難」なんて代物だったりします(だから、「ゴムの木以外の植物から天然ゴムをとる」なんてプロジェクトを必死になってやるわけなのですよね))。

    イソプレン取れりゃ万事解決、なんてことにはならないのです(「やる」っていう限りは、何らのやり方で一定の「勝算」はあるのでしょうが・・)。

    あと8年、何が出てくるか、楽しみに見守りましょう。
    紙屋さんやセメント屋さんも、「ゴムチップ出てこんようになったらどうするの?」ってのを一生懸命考えなあきませんね(笑)。

    (追記)
    回収がうんぬん、なんてお話がありますが、おそらく「タイヤ」ってのは、「最も優れた回収システムが確立している(ゴミ捨て場にタイヤが捨てられてる、なんての「まず見ない」でしょ?)」製品だと思います。リサイクル全体として「回収が課題」であるのは事実ですが、成果をあげていくには「もっと丁寧に見てやって」優れたシステムについては、他の分野に横展開を図る、なんてことをやっていく必要があるのではないか、などと考えます。


  • ŌGIRI☆倶楽部 見習い/ BtoB企業 製品担当課長

    〈追記〉
    割と誤解してる方多そうなので

    https://www.webcartop.jp/2018/08/268502/

    オワリ


    プラスチックもそうだけど、
    燃やして燃料になるサーマルリサイクルができてるなら、
    それでもいいんじゃないかと思う

    タイヤを燃料にしないなら、それらを使っていたプラントは化石燃料を燃やすのかな?


    再生タイヤの価格は従来のタイヤよりも高くなるなら、
    製造時のCO2排出量は必ずしも低くないでしょうしね

    燃やさないとは言え、加熱して分解して抽出するなら、燃やすのと比べでそこまでのアドバンテージは無いでしょうし

    ただ、原料の天然ゴム、合成ゴムの原材料不足には対応できるかも


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか