• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

ウクライナに提供のスターリンク、米国防総省の拠出なければサービス中止も スペースXが要請

CNN.co.jp
101
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    静岡県立大学国際関係学部 准教授

    マスク氏の動向
    10月4日:「ウクライナの和平のための構想」なるものを発表。
    ・クリミア半島はロシアの領土である
    ・あとは住民投票の結果に従って、ウクライナの領土の一部をロシアの領土にする
    ・ウクライナ人の相当数はロシアに帰属することを望んでいる
    https://twitter.com/elonmusk/status/1576969255031296000
    マスク氏の予想するウクライナ分割図。青い地域は親ロシアである、と主張。
    https://pbs.twimg.com/media/FeWcZmGWQAE8FEm?format=jpg&name=medium

    ウクライナ政府関係者らから、歴史的な事実関係を説明されて、たしなめられる。

    10月6日:マスク氏、「それなら戦争が決着をつける」と言い出す。
    https://twitter.com/elonmusk/status/1577880686282919937

    10月8日:マスク氏、「台湾は一国二制度で中国の領土になるべき」と主張

    10月11日:中国政府、マスク氏を絶賛、テスラは中国で減税措置を受けることに

    この頃から、ウクライナの一部地域でスターリンクが使用不能となる

    10月14日:マスク氏、ウクライナに無償でスターリンクを提供することはできない、と主張。
    「ウクライナ人に出て行けと言われたから出ていくだけ」と主張。
    https://twitter.com/elonmusk/status/1580819437824839681


  • badge
    国際政治アナリスト 危機管理コンサルタント

    民間企業の慈善事業の範囲を越える活動ですから、これ以上続けるのは無理というのも当然かもしれません。米軍がウクライナ軍に提供する兵器システムも、衛星システムがなければ使い物にならないものが多いでしょうから、軍の戦闘も民間のインフラなしに継続できないということです。
     米政府から委託される前にまずは慈善事業という形で参入し、戦争継続に不可欠なサービスになった後に、政府からこれまでの投資分も含めて回収する、というビジネスモデルという見方もできますが。


  • badge
    NASA Jet Propulsion Laboratory 技術者・作家

    所感ふたつ

    1. 軍事的にどの程度のインパクトがあったか僕は評価する知識を持っていませんが、災害や戦時下での通信インフラの重要性は言うまでもないでしょう。スペースXは素晴らしい貢献をしたと思います。アメリカ政府がお金を出して然るべき案件だと思います。

    2. 一方で、もし名の知れぬ中小企業や研究室が、もともと予算になく公募も出ていない案件でウクライナに役立つからお金を出してくれと言っても1セントも出ません。後出しジャンケンでも通用するのは大企業とマスクの影響力あってこそです。

    ちなみに、月数千万ドル(数十億円)という金額は年間予算100兆円の国防省にとっても、総資産30兆円のマスクにとっても微々たる額です。総資産3000万円の一般人が月3000円払うのと同じですから。マスクさんが先のウクライナについてのツイートで猛批判された際、「俺はウクライナのファンだ、その証拠にスターリンクを自腹で提供してきたんだ」と反論してたばかりなので、なんだかなーと思うわけですが。

    個人的には、ツイッターを買うことなんかに6兆円つかうよりこの方がよほど世の役に立つと思うのですが、まあマスクは慈善家ではなく営利企業の社長なので、やるべき仕事をやっているということでしょう。彼は稀代のイノベーターであるだけでなく、稀代の商売人でもありますね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか