• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【良品計画】利益悪化、社長が明かしたブランドの根本問題

NewsPicks編集部
866
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    株式会社office K 代表取締役

    食品スーパー横に小型店舗を出店、とありますが、スーパー&100均の組み合わせは結構既にあり、良い立地が残っているのか、?、です。
    無印には100均とは違う品質・機能・耐久性な良品がもあるのですが、一緒くたにされていると思います。言わなくてもわかるでしょ、と違いの説明を怠ってきた蓄積かと思うので、広告等で伝えていくというのは良いなと思います。ただ、全ての商品で違いがあるわけではないので、実現するかは別ですが、100均やホームセンターやニトリの1コーナーに無印の厳選良品がある、というのが一番機能すると思います


  • badge
    埼玉大学経済経営系大学院 准教授

    無印良品の事業コンセプトで大きな問題だと日頃から思うことは、サプライチェーンがもしかして非効率なのでは?という点です。
    ロハスとかエコロジカルな生活スタイルを提案しているように見えながら、実際のビジネスモデルは大量生産大量販売大量廃棄のモデルになっているように見えます。コンビニでの展開などは、まさにそうした感を強めます。ストーリーとビジネスモデル、販売チャネルの乖離が気になります。そして、これらを一体化させるための改革が遅れているのではないかと思います。類似する製品が出回った、ということは実は原因ではなくて、もともとのブランドコンセプトとやっていることがずれていっている結果、自社の強みを毀損し、差異化の程度を下げてしまった結果ではないか、ということです。その中で拡大路線を取るというのは、かなりリスキーに見えますが、果たして。
    この部分をデジタルの力でいかに効率化し、いかに作らないで顧客のニーズを満たすのか、というところについて、どのくらい取り組んでいるのだろうか、と思います。
    結局、そのサプライチェーンの最適化程度の低さが価格や原価に反映され、割高感、ないし、コスト高が出ているのかなとも思ったりもするからです。


  • NewsPicks 記者

    第二創業と位置付けた無印の2022年8月期の結果が出ました。

    事業環境の悪化が不運ですが、課題がよりクリアになり、注力すべきことが明確になったように見えました。

    組織は変われないものです。記事ではあまり触れていませんが、これまで外部人材よりも生え抜き主義の色が強い社風だった無印に、ここ一年外から人材がきています。このことがどのような影響を与えるのか。また、前社長である松崎氏が取締役から離れたことなども気になります。

    改革の渦の中にある良品計画、今後に注目していきます。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか