新着Pick
28Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
中食は19年比で19.8%増、前年比で4.8%減との事。デリカ関連を展開されるご支援先でも「来店頻度減対策」はテーマで、目的来店される商品企画と販促企画の連動を仕掛けています。
なるほどですね。

ホットペッパーグルメ外食総研が外食・中食の市場動向を調査した結果についての記事です。

肌感に近い結果でした。

居酒屋は利用頻度が下がり、ファミレス、回転寿司は増加傾向、外食する曜日は金曜が減り土日が増えた、とのことです。

現状は反動消費より節約志向の方が強く、外食産業はコロナ前と同水準に戻ることはないように感じます。

中食は鈍化しているようですので、平日の居酒屋を利用していたお金がそのまま週末の外食に流れている、飲食全体の回復は鈍化している、という流れです。

食費に対して、外食費が減り自宅で作る機会が増えたのは間違いないと思います。

特に昼飯は昨日の夕飯の残りを食べる人が増えたとも聞くので、生活スタイルの変化から鑑みると、現状の市場がベースとなったのでしょう。

この数字に対して、食に対する満足度も合わせて知れると面白いかもしれません。

皆が現状で満足していない=景気は上向きになりやすい、など別の視点で傾向が見えてくるかもしれません。

しかし、街中からベロベロの酔っぱらいが減ったことは間違いないです。

勉強になります。

――――――――――――――――――――
▼越谷雑談がやてっく 運営しています。
https://koshigaya.gayatec.jp/
――――――――――――――――――――