新着Pick
178Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
ウクライナ政府高官からも犯行を示唆する発言が複数出ていますし、ウクライナ側による特殊作戦だったと考えてよいと思います。秘密工作部隊がトラックに爆弾を仕掛けたようですので、おそらく親露派の運転するトラックに爆弾を仕掛け、運転手は知らないまま、遠隔で爆破させたのではないかと推測します。中東でもアフガンでもよくある遠隔爆破テロの手法です。
 隣を走る列車の燃料タンクの位置を見ながら爆破させたものと思われますが、列車の燃料タンクにまで引火してさらなる大爆発を起こせたのは、計算してやったというよりは、たまたま上手くいっただけなのかもしれません。
 ロシアから見ればこうした攻撃は「テロ」、ウクライナからすれば自国領土を他国の侵略支配から解放する武装闘争にあたるでしょう。
 ロシア側とすれば、今後はこのような戦略的に重要な橋を通行する車両に対しては一台ずつ爆弾検査をするなど(イラクでやっているように)、より厳しい警備「=テロ対策」をすることになるでしょう。それにはとにかく人が必要ですので、もっと兵士を増やさなくてはならなくなります。
 これだけ戦線が拡大し、ロシア軍は兵員不足で警備が手薄なところがたくさん出てしまいますので、ウクライナ側はロシア軍の動向を見ながら手薄なところを狙って次々に攻撃を仕掛け、ロシア側を消耗させる作戦を続けるのだと思います。
 武装反乱の起きている地域を平定するのは至難の業で、米国もアフガンやイラクで失敗しました。ロシアもこの種の攻撃に苦しめられるでしょう。
橋の爆発を受けて、これからロシア政府の安全保障会議が招集されるので、その後、報復策が発表されるでしょう。その時点での発表は、それほど具体的、明示的な内容ではないかもしれませんが。

なお、これまでロシア軍の方が、はるかに数多くのウクライナの橋やダム、発電所、鉄道、住宅といったインフラを破壊してきたことは、いうまでもありません。
どの口がほざいてるんや、とまずは思ったが、うーむ、もし仮にこれが自爆攻撃で、しかも民間人を巻き込んだなら、テロと言われても仕方ないよな。。。もちろんロシアの方が散々酷いことをやってるし言う資格はゼロだけど、でもパールハーバーはヒロシマを正当化できないし、ヒロシマがロシアの原爆使用を正当化できないのと同じで、たとえ程度の差がどれだけあってもロシアのテロ行為はウクライナのテロ行為を正当化はできないと思う。ロシアの肩を持つわけじゃ全くないが。
クリミア大橋と幹線道路が合わせて落ちた... これで南部戦線の補給路は断たれた。戦局が大きく動く。というかロシアの敗北が更に濃厚になった。プーチンの誕生日にとんでもない贈りもの。以前、ロシアは橋への攻撃に対しては核使用も辞さないと言っていたけど... 核使用のリスクがとんでもなく高まってきている... 落としどころを見つけないと...

ロシア完全敗退か、ロシア軍によるクーデターや反乱か、総動員令か、核使用か、何にしても戦局は次のステージへ… 核だけは起こらないで欲しい…

米国は、プーチンを追い込みすぎて核使用のリスクはそこまで考えずに、これを機にプーチン体制打倒をプライオリティに置いているようにもみえますね… その方が来るべき中国との対決で有利になるし

核のリスクがとんでもなく高まってきてますね…😱
どうであれ、ロシアは国際法を完全に無視して、自国の法律だけを根拠にウクライナ侵攻、4州併合を進めています。
その過程で、いわゆるテロ行為を多々繰り返して来ました。

その結果、今回のクリミア大橋爆破が起こった訳です。

今、ロシアがここで国際法の解釈でウクライナに対してテロ行為だと主張してしても、説得力のかけらもありません。

ロシアは単に返り血を浴びただけであり、いまさら被害者面をするのは、厚かましいにもほどがあります。
4州を強引に併合してそこへのウクライナの攻撃を自国領土への侵攻とみなし、リマンからの脱出を転用・転進でなく撤退という異例の表現を使ってロシア国内を刺激し、今度は明らかにロシアが作った「ロシアの極めて重要なインフラの破壊をねらったテロ行為」と喧伝し、”あらゆる手段を使った反撃”の正当化を狙っているように感じるところが何とはなしに不気味です。 (/_;)
「おまゆう」とは正にこの事だと思います。。
どんな報復か分かりませんが、
ウクライナ侵攻における一つの転換点である事は
間違えないと言えます。。
偽旗作戦のにおいもしますが、もしロシアが次のステップで国連安保理にウクライナ非難決議を上程することになったら、各国はどう対応するか。特に中国の対応を見てみたい、という気がします。
これはツッコミどころ満載のコメントですね。
ロシアがやっていることは何なんでしょう。
ウクライナがクリミア半島の橋を壊しても、自国の橋なのでテロでも何でもないと思います。
報復として恐ろしいのはキエフへの長距離弾道ミサイル攻撃ですが(確かにウクライナの工作だとすれば民間人も多く利用する橋の破壊も褒められるべきではない)ここしばらく日本も含めて外交官がキエフに戻り始めており人間の盾に近いのでどうなるか。周りの都市からじわじわ撃ち始めて帰国させながらとかですかね。ウクライナのロシア占領地域から撃ち込まれる分には発射場所に反撃するのもしやすいですがロシア国内の奥深くからだとさすがに撃ち返したらエスカレーションしすぎるような。