国連人権理、ロシアの人権侵害調査に「特別報告者」任命へ 動議可決
Reuters
2022/10/08
[ジュネーブ 7日 ロイター] - 国連人権理事会は7日、ロシアにおける人権侵害の疑いを調査するために「特別報告者」を任命する動議を可決した。
動議には17カ国が賛成。中国、カザフスタン、キューバなど6カ国が反対した。人権理事会が16年の歴史の中で安全保障理事会の常任理事国を対象に特別報告者を任命するのは今回が初めて。
ロシアのジュネーブ国際機関代表部大使、ゲンナディー・ガティロフ氏は、動議には「虚偽の主張」が含まれていると非難。「西側諸国が自らの政治的目標を達成するために国連人権理事会を利用していることが改めて示された」と述べた。
中国大使も人権に関する西側諸国の二重基準を非難。人権理事会では今月6日、中国新疆ウイグル自治区のウイグル族などに対する人権侵害疑惑について討論を行う動議が提案されたが、採決で否決されている。
ロシアは人権理事会の動議可決に反発。タス通信によると、外務省は決議に誤った主張が含まれているとして、協力を拒否する姿勢を示した。
(c) Thomson Reuters 2023 All rights reserved.
関連記事一覧

【解説】国連「ウイグル報告書」が訴える、中国の人権侵害
NewsPicks編集部 227Picks
中国新疆で「深刻な人権侵害」、人道に対する犯罪も 国連が報告書
Reuters 27Picks
「深刻な人権侵害」指摘 国連人権高等弁務官事務所ウイグル報告書で
産経ニュース 2Picks
【社説】国連ウイグル報告書 中国は人権侵害やめよ
中国新聞 2Picks
国連特別報告者は「米国の操り人形」 北朝鮮が非難
AFP 2Picks
新疆の人権侵害非難=国連が報告書、中国は反発
時事通信社 2Picks
中国に人権侵害停止要求 欧米諸国、新疆国連報告書
共同通信 2Picks
新疆で「深刻な人権侵害」 国連人権高等弁務官が報告書、中国は反発
毎日新聞 1Pick