47Picks
人気 Picker
小幅値下げ、ch削減して筋肉質化・強靭化する方針は妥当と考えます。でもぼくが経営者なら、半減ぐらいの、そこまでやるか、という値下げとスリム化をして、オールIP+クラウド化と数十chのネット配信、世界展開を許してもらう。外資含む民間と組む。楽しい図が描けるんだけどなー。
- いいね12
新規登録 ・ ログインしてすべてのコメントを見る
関連記事一覧
大人気! NHK受信料不要の「チューナーレステレビ」 それでも大手国内メーカーが参入しない本当の理由
デイリー新潮 289Picks
NHK、テレビ離れの若者を狙い撃ちか。「ネット時代のNHK受信料」検討との報道でスマホユーザーが恐れる“端末ごとに課金”の可能性
マネーボイス 206Picks
ネット時代のNHK受信料検討へ 事業拡大の是非も議論
共同通信 96Picks
NHK受信料、来秋にも衛星契約1割値下げへ 受信契約の半数超対象
朝日新聞デジタル 70Picks
NHK「ネット受信料」も議論か。総務省「公共放送ワーキンググループ」設置
PHILE WEB 11Picks
受信料収入1.4%減=値下げ響く―NHK21年度決算
時事通信社 5Picks
「NHK受信料が払えなかったらNHKを止めて欲しい」品川心療内科の貼り紙が名言すぎる!
激バズ 3Picks
「チューナーレステレビ」って何? 本当にNHK受信料は不要?
ビジネスジャーナル 2Picks
受信料を迫るNHK集金人が突然来なくなった理由
ラジオライフ.com 1Pick