新着Pick
79Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
田井さんの楽天側のリンク先をみても、その800億円がどうするのか明記がないと思いました。
最近の楽天は携帯事業がらみでネガティブな話が多いですが、逆にこうしたオプションがいろいろあるのはすごいと改めて感じました。
すでに日経新聞が報じていましたが、みずほフィナンシャルグループは7日、連結子会社のみずほ証券が楽天グループ傘下の楽天証券に19.99%を出資すると発表しています。

日経新聞が報じたものは下記
「みずほ、楽天証券に2割出資へ ネットが金融の主戦場に」(日本経済新聞、10月05日)
https://newspicks.com/news/7644165

みずほのリリース
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120221006541631.pdf
楽天のリリース
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120221006541639.pdf
20%を外部に放出したところで、ガバナンスをわたすことにもならないため、株式の譲渡により、モバイル投資が続く楽天が単に資金調達したように見えますね。
みずほは、何がしたいんだろ?
相変わらずみずほの戦略は不明。
楽天からみずほへの譲渡=楽天証券の資金調達ではなく、楽天本体の資金調達(モバイル用、だろう)。
個人的には、昨日の報道のところでコメントしたが、楽天のカードなど金融事業は、みずほがMUFG・SMBCより弱いところで強い。楽天がいつまで、どれだけモバイルに資金を投じ続けるのか分からないが、みずほが楽天の他の金融事業とも業務資本提携をしていくのかが気になっている。
株式会社みずほフィナンシャルグループ(英語: Mizuho Financial Group, Inc.、略称:MHFG)は、日本の大手銀行持株会社。また、みずほフィナンシャルグループを親会社とするみずほ銀行、みずほ信託銀行、みずほ証券などの金融関係の企業からなる企業グループのことを指す。 ウィキペディア
時価総額
5.34 兆円

業績

業績

楽天証券株式会社(らくてんしょうけん、英:Rakuten Securities, Inc.)は、インターネット専業の証券会社及び商品取引員。 ウィキペディア

業績