• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

日本唯一の「ベーゴマ」メーカーが、絶滅寸前でも踏ん張り続ける理由

145
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    戦略物流専門家 日経「物流革命2024」、PHP「最先端の物流戦略」など日米中韓台越で、40冊以上出す著者であり、起業家

    このメーカーが作らなくなったら、新しいベーゴマが無くなり、中古だけになるんでしょうかね。
    平安時代から続く文化が途絶えていくのは、とても残念です。


  • badge
    株式会社ポーラ 代表取締役社長

    ベーゴマ。50代の私でもやったことがない。
    やる人人口を増やさないと残したくても残せないですよね。

    どうしたら今の子供や大人にベーゴマブームを起こせるか。
    海外まで巻き込んだベーゴマブーム、、、、。

    漫画の力を借りるとか。ベーゴマスポ根漫画。あるいはプリキュア的な。仮面ライダー的な。もうやってるのかな?


  • (おぎのあずさ) 川口市民

    日三鋳造所さん、あと辻井俊一郎さんのご自宅もド近所で、何度も訪れたことがありますし、こないだの日曜日も辻井さんとお話ししました。

    日三鋳造所さん、その作業所内に「ベーゴマ資料館」をお持ちでしたが、今年、それをもう閉館し、資料も全て売ろうとしたそうです。

    それを聞きつけた川口市に「それは待ってください」「うちで全て保存します」「もうすぐ産業資料館(令和8年度完成予定)を作りますし、うちで引き取らせてください」と頼み込まれ、ベーゴマ資料館は、川口市立文化財センター・郷土資料館に引っ越ししました。(施設内にあった、もう稼働していないキューポラも引き取ってもらったそうです)

    川口市としては、鋳物産業、特にベーゴマは世界唯一ですので、なんとか残ってほしいですが、市内には他の鋳物企業や他の産業もあり、それらがどんどん閉業されている中で、唯一のベーゴマ製造企業だからといって全力支援することも公平性・経済の自主性を欠く行為となり、避けざるを得ません。

    「ベーゴマ資料館は完全に引き取ってもらい、うちの手を離れた」とおっしゃる辻井俊一郎さんですが、俊一郎さんもまた、子どもが大好きな方で、子ども達のために、ベーゴマ教室やベーゴマのイベントを開催されており、現在もまだコロナ禍の影響はありますが、可能な範囲でイベント事業を再開されています。

    ベーゴマの製造は、現在は記念硬貨のように、記念ベーゴマを作られることが主となっているそうですが、ベーゴマは、今昔の子ども達(昔子どもだった大きいお友達も含む)が楽しむものであり、できる限り低価格に、子どもが気軽に遊べるものにしたいと考えておられます。

    辻井さんのその考えにリスペクトされ、従業員の皆さんも日々、イベント等を積極的に開催されようと営業され、また講師として参加されています。

    皆さんも、記念にベーゴマを作りませんか。(半公人半民間人の立場でご提案します)


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか