• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【異色対談】落合陽一×ガンダムで考える「宇宙世紀」の課題解決

NewsPicks編集部
275
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    静岡県立大学国際関係学部 准教授

    ガンダムの世界観自体は、1970年代の、富野由悠季監督個人の産物で、非常に当時の国際関係を反映しています。
     爆発する人口増加、人類の宇宙への進出がもたらす革新への過剰なまでの期待、そして、人類の宇宙進出が結局大量破壊兵器の誕生(ガンダムではコロニー落とし、現実では核兵器と大陸間弾道ミサイル)をもたらす狂気であったことへの絶望、それでもなお宇宙へ進出していこうとする期待と熱意、などが主な構成要素になっています。
     非常に、冷戦末期的な要素でした。
     当時は、40年もすれば少子高齢化が主な社会問題になるとか、宇宙進出よりも、AIの開発にはるかに多額の予算が投じられるようになる、とは、あまり思われていませんでした。

    富野監督自身、1990年代になると作風が変わって、民族問題や宗教紛争、社会経済的格差、などが主な構成要素になっていきます。

    しかし、戦争になってしまえば環境問題も人権も吹き飛んでしまう、というような、ガンダム世界の破局的観測は、普遍的な事実でもあります。
     モビルスーツの動力は、各機に搭載してある超小型核融合炉ですから、ザク1機でも、爆発すれば結構な環境汚染になります。
     ガンダムは、おおむね、世界の周縁に追いやられた人々が戦争を通して世界に復讐する物語ですが、これもまた普遍的に起きることで、技術の進歩は、時に多くの人々を戦争を起こすところまで追いつめてしまう、というのも、古くから知られていることではありますが、今も起きている普遍的な問題でしょう。


  • NewsPicks コミュニティチーム 編集者

    2017年から続く人気討論番組「WEEKLY OCHIAI」が、10/24-25開催のビジネスフェス〈CHANGE to HOPE 2022〉にてリアル開催されます。

    落合氏の対談相手は、ガ、ガンダム!?

    ...ではなく、ガンダムシリーズのIP事業を展開するバンダイナムコエンターテインメント社長の宮河恭夫氏です。

    実は同社は、アニメ『機動戦士ガンダム』の舞台となった“宇宙世紀”が現実になった時、物語の背景にあった種々の問題をどう解決するべきか?を研究開発するプロジェクトを推進中です。

    人口問題や地球の環境問題、宇宙開発のサステナビリティなどなど、アニメで描かれた世界の課題はもうすぐ現実のものとなりそう...と感じる持つ方は少なくないのでは?

    これらの課題解決に、バンダイナムコは「エンタメの力」を使ってどうアプローチしているのか。いずれ来る未来を、大のガンダム好きでもある落合氏と共に語ってもらう予定です。

    いつも動画で「WEEKLY OCHIAI」をお楽しみの方々も、25日はぜひ会場の東京・丸の内へお越しになってください!


  • 金沢大学人間社会学域国際学類/ 第二期Student Picker

    アメリカに居ることが本当に悔やまれます…行きたい!!!
    「エンタメが社会変容にどんな力を持ち得るのか?」は映画研究をしていても絶対の命題と言っても過言ではないテーマで非常に興味があります。

    一方、「社会がエンタメの変容にどんな力を持ち得るのか」という問題もあると思いますし、では、どちらが先なのかという鶏卵論争なんかに対する意見も聞いてみたい気がします。どんどん世界がSFの世界に近づいてきたことによりガンダムなど創作物の世界から学べることも増えてきている様な気がします。

    実際に聞くことは叶わなさそうですが、自分も一人で考えてワクワクしたいと思います!


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか