• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

ニトリが米国撤退、似鳥会長と幹部が語る「その理由」

109
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    ファッションビジネスジャーナリスト

    こちら、執筆しました。
    コンテナ代をはじめとした物流費の高騰や、米中ベトナムの貿易戦争による輸入関税の引き上げの余波をもろに受けた形ですね。
    海外ではライフスタイルが異なるので、ローカライズしたり、知名度を高めて安心・信頼で顧客を獲得することなど、越えなければならないハードルはいろいろありますが、同じ苦労をするなら、アジア・ASEANに傾注するのは必然ですね。
    ちなみに、予想の名人と言われる似鳥会長の為替や景気の見立ても相変わらず興味深いです。


  • badge
    拓殖大学商学部国際ビジネス学科 教授

    記事を読む限り、本来は運賃よりも関税の影響が大きいと思われるのですが、規模拡大の前に関税が高くなって、運賃上昇の影響をかぶってしまったのかなと思わされました。

    規模が十分にあればコンテナ輸送のコストに対する比率はそれほど高くない長期契約運賃を適用され、記事に説明されているほどの運賃上昇はなかったはずです。米国には2店舗しかなかったということで、スポット運賃で運ばなければならないほどの規模だったので運賃上昇が打撃だったということのように見えます。

    米国は住宅市場も厳しめになっておりますし、家具・家財道具の消費も短期的には影響を受けそうなので需要面からも撤退の判断を下したのかなと想像します。それにしてもはんだんがじんそくだなとおもいました。


  • 株式会社トリニティーズ 代表取締役社長・SC経営士

    白井社長のコメントよりもほとんど似鳥会長の言葉でしたが(笑)会社としてのニトリさんがさすがだなあと感じます。
    ・自身の失敗をアッサリ認める
    ・世界的に長期での戦略と失敗したらすぐ切る
    ・ユニクロを模範にグローバルでの比率上げを狙う
    ・そのために自社での人材教育と研修に注力
    特に最後の部分が、なかなか普通の経営者ではこのタイミングで600人もアメリカ視察に連れて行くのはできないと思います。TOEIC700点が500人というのも結果的に会社を強くしていると感じます。ニトリさんはまだまだ伸びていかれますね。
    似鳥会長が全体の画を描いて、白井社長が実務の判断をするという現体制がとても機能されているのではないか、と思わされる素晴らしい記事でした。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか