• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

かつての鉄の掟「羽田は国内、成田は国際」なぜ変化? いまの「成田空港」の強みとは

乗りものニュース
34
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • AI界隈の人

    成田の早朝便向けに、近隣の成田駅あたりの安いホテルに泊まることがあります。あれもう少し多いといいなぁ。

    それか、深夜に都心発の高速バスが出てもいいんす。大崎から出る便は、あと1時間遅いか早いかしてくれると嬉しい


注目のコメント

  • badge
    ソニーベンチャーズ/ソニーグループ シニアインベストメントダイレクター

    70キロ近く離れた成田と羽田。

    羽田の国際線拡張前には成田まで国際線で飛んで来た人が、羽田行きのリムジンバスに乗って羽田から沖縄にいく、もしくはその逆などは日常茶飯事でした。羽田成田のリムジンバスもかなり多頻度で出ていました。
    しかしながら、渋滞などに巻き込まれてMCT(ミニマムコネクティングタイム)はちゃんと守られていても、渋滞で乗り遅れて、現場は結構大変ということもしばしばありました。

    国際線、国内線という分け方ではなく、今のフルサービス向け羽田、LCC向け成田、という切り分けはすごく理に適っていると思います。

    海外でも、LCCは第二、第三の空港を使います。これは単に着陸料などが安いという以上に、もっとコストがかかる機材の効率化を高めるために空いていて、小さい規模の空港の方がターンアラウンドタイム(地上にいる時間)を短くして、フルサービスキャリアだと一日、一機材で5便しか運航できないところを一日6〜7便くらいを運行する、ということができるようになりコスト削減に貢献してくれます。

    成田の弱点は住民と握ったカフュー(制限時間)でしょう。これを緩和できるとさらに成田は使いやすくなるかもしれません。


  • 技術営業 機械

    追補
    羽田から鉄道で東北方面へ移動される方のために、JR乗り入れが計画されています。羽田は国内線乗り継ぎのハブ空港から、成田と同じく新幹線ターミナル駅への接続空港へと役割を変えていきそうです。
    https://railproject.tabiris.com/jr-haneda.html
    (追補おわり)

    コンコルドよりも大きなボーイングの超音速旅客機は4000m級の滑走路が必要と言われていました。

    これが成田空港建設のきっかけになったと聞いています。
    ボーイングの計画は中止されましたが、既に用地買収が始まっていた成田は残りました。

    上海に先駆けて世界初となるリニアを建設し、羽田成田間を10分ちょっとで結べば話は違っていたかもしれない。しかし当時は国鉄民営化が議論された時代でした。


  • U of Michigan 教授 (機械工学), 副学科長

    デトロイト~東京のデルタ便に、成田着がなくなってから暫く経ちますが、ちょっと懐かしいですねぇ、成田エクスプレス 品川までちょうどいい時間なんですよねぇ、フライト後のメイルチェックしながらコーヒー飲むのに


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか