• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

流通大手 割安自社ブランド販売強化 節約ニーズの高まり背景に

NHKニュース
51
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • 某証一部企業 product marketing chief 某証一部企業 product marketing chief

    多様性の時代。好みも見た目も多様でいい。

    添加物は保存性の他に「見た目」を良くするため、食品としては本来必要ない合成化合物が大量に使われてきました(着色料や発色剤など)。

    「見た目じゃなくて中身と味」が重要と消費者側が意識を大きく変えれば、無駄な合成物を作ったり使ったりレシピに組み込む無駄も省ける。(コストにも反映される)

    流通側・販売店側だけでなく、消費者側がちゃんとした知識と考え方を持てれば、無駄を省き、しかも健康的な食品が流通できるようになる。

    厚生労働省と農林水産省あたりがその辺の消費者教育と意識改革に取り組んで欲しいものです。


  • 一般社団法人Wellness Life Support 代表理事

    添加物もですが、
    価格が不安定な輸入食材ではなく、
    国産食材を安定して仕入れる事で、
    国内の生産者の支援もある程度は
    行って頂きたいと思いますし、
    国や自治体から国産食材の購入に
    支援金を支給する事も可能かと思います。

    一時期の様に
    国産の生乳やバターの廃棄が問題となるならば、
    輸入を制限するのも当然の対応かと思います。

    現代人の多くは特定成分が不自然に強化された
    過度に品種改良された「精製小麦加工品」と「乳製品」の
    消費量が多い事が様々な不調や病気の原因だ、
    と言う情報も少なくありません。

    医療費や介護費の削減という観点からも、
    栄養価の低い精製加工食品については、
    栄養添加を義務付けるか高額な課税を行い、
    より自然な品種の穀物や乳製品などを
    利用した商品の生産支援や商品開発の支援も、
    本来ならばもっと行われるべきです。

    海外諸国では安全保障と言う観点から、
    その様な国内産業の保護は当たり前です。

    加えて原油価格が上がると、
    在庫原油などの納入時価格によらず
    ガソリン価格などとともに
    流通経費が突然一斉に上がると言うのも
    おかしな商習慣な気がします。

    備蓄在庫分が切れた段階で
    やむなく値上げになるのならば、
    理解は可能なんですけどね。

    農薬や肥料、配合飼料の価格が
    高騰すると言うのが値上げの理由であれば、
    健康に害を及ぼすリスクもある上に
    外的要因で値上げせざるを得ない様な、
    農薬や肥料、配合飼料を使わないやり方に
    シフトしていくべきです。
    大変かも知れませんが実践されている方はおり、
    「商業生産者には不可能」と言う訳でもありません。

    農水省やJAなどにその知見や経験が無いのならば、
    知見や経験のある人を顧問として雇い入れて、
    全国の農家に指導出来る人材を量産すべきかと思います。


  • オジサン受験生

    栄養ドリンクでいうと、リポビタンDが130円くらいに対して、イオンのPBは2倍のタウリンが入っていて50円くらいです。笑
    安すぎて逆に不安もありますが、味も悪くないし、安さになびいて毎日飲んでます。

    一方、食品に限らずあらゆる商品について地方の中小メーカーもしれっと自社製品を販売、地味に店頭に並んでいますが、知名度の点で消費者は必ずしも手を伸ばしません。
    が、意外とこういう会社が大手企業の下請けもしていて商品品質はしっかりしている。そのへんを消費者が理解すれば、大手小売のPB以外にも安い商品を手に入れる機会が増えるでしょうが。。

    大手小売のPBの中には有名大手メーカーが下請けとして製造を受託しているケースは多いだけに、その下請をする中小企業にとってはコストダウンでますますメリットがなくなるとすれば、自社製品開発で逆襲を図る必要性が高まるのかもしれません。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか