• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

円安阻止の為替介入は「二重の意味で無駄玉」だった

111
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    第一生命経済研究所 首席エコノミスト

    そうですね。
    マクロ的に最も望ましい対応は、円安で増えた税収を使って、円安で割を食った分野へ財政支援することでしょう。


  • 某広告代理店 研究開発職

    ブッシュ政権とトランプ政権がドル安抑止に実施したリパトリ減税と、国内への投資減税をすれば良いのにと思います。
     
    リパトリ減税|証券用語解説集|野村證券
    https://www.nomura.co.jp/terms/japan/ri/A03063.html
    リパトリエーション(企業や投資家が海外から資金を引き揚げ、本国に還流すること。 海外子会社の資金を本国に戻したり、海外の資産を売却したりする。 レパトリエーションとも表記される)に際して、その金額に課される法人税の税率を下げるなどして国が減税する措置のこと。
     
    円安抑止へ「レパトリ減税」という真っ当な処方箋 | 特集 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース
    https://toyokeizai.net/articles/-/618886

    GPIFの年金運用資金200兆円(日本•外国×株式•債券の4資産均等バランス)を、超円安の時にリバランス(外国株•債券を売却して日本株•債券を購入)すれば、数兆円の円買いになるのでは?と思います。


  • 金沢大学人間社会学域国際学類/ 第二期Student Picker

    今回の為替介入は短期的な効果となる、みたいな記事を為替介入をした翌日によく見ましたが、本当だったなぁと思います。
    為替介入をしてから10日も経過していませんが、為替相場を見てみると介入前の水準に逆戻りしてしまっていて、効果が出たのは本当に翌日くらいだったのかななんてことも思ってしまいました。しかし、今回の為替介入で非常に介入の効果は短期的だと言うことが分かったと思うので、次回介入する際は何か別の方法を打つのでは、と期待しています。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか