• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

欧州通信事業者、GAFAにインフラコストの一部負担を要求

87
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • Tech-Dab株式会社 代表取締役

    あ、面白いかも。栄華を極めるOTTを歯軋りしながら見ている世界中のキャリア企業が固唾を飲んで見守っていたりして。
    まあ、コスト負担しろと言っても「うん」と言うわけないから、各OTT企業の見なしのユーザー数の応じて、OTTのDC側にかかる回線料金のレンジを変動させる様な料金体系に変えちゃう様なとこに落ち着くのかしら。その費用は消費者への価格に転嫁すればいいじゃんと言われ、Freeのビジネスモデルが終わりを告げる…的な。


注目のコメント

  • badge
    株式会社ロケットスター 取締役 共同創業者

    先々週にも同じロイターから出ていた続報。
    通信インフラコストは利用者であるユーザーから取るのか(今はそうなっている)、サービス提供者から取るのか。
    仮に一部コストを負担させたとして、EUは主権国家の連合として巨大なので足並みが揃いますが、アジアやアフリカはまず足並み揃いませんよね。


  • 5G開発会社 執行役員(工学博士)、米国と中国駐在歴

    AndroidのOSアップデート、iOSのアップデートが世界で同時に始まることで、全世界の通信ネットワークに負担が増しています。通常の最大通信トラフィックに合わせてネットワーク設計されますから、ピークが立つほどインフラコスト増になります。

    また、インターネットの料金は加入線毎に徴収されますが、そのコストの配分が曖昧で、得する事業者と損をする事業者が出てきてしまいますね。
    また、サービスの価値によるコスト配分も難しいです。例えば、スマホのOSアップデートをなぜモバイル網でなく、有線の光ファイバでするのか、光ファイバの事業者は疑問をもつわけです。Netflixを光ファイバで見るためユーザはお金を払うけど、OSアップデートにお金を払うわけでないので、付加価値のないデータに見えてしまいますからね。

    インフラコストの技術革新よりも、トラフィック増の方が大きくなっているため、今後ますます議論になるでしょうね。


  • badge
    コーポレイトディレクション Managing Director

    GAFAもそうですが、NetflixなどのOTTも「インフラタダ乗り」という批判は昔からあり、一時期は事業者にも課金するという案が取沙汰され、インフラレイヤーとアプリレイヤーでのゲームチェンジになり得る、というコメントを以前書いたような気がしますが、やはり現実的には難しく変わってこなかったものの再燃という感じでしょうか
    ユーザーが回線コストを支払うことで対価はきちんと払っているという考え方もありますが、アプリレイヤーの人が莫大な利益を上げているのを見ると、インフラを使って商売をしているのだから利益を再配分せよ、と言いたくなるのは心情的には理解できますね


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか