今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
115Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
であれば、日本の生産年齢人口の定義をこれまでの15~64歳から20~69歳とかにすればいいのにと思います。
大学の先生は退官すると急速に衰える方が結構多いとか。実家の農家に戻ることはないでしょうが、肉体労働も含め個人的には70歳過ぎても働きたいと思っています。
70歳まで働かなければいけない。

働かされる人生を送るとこんな感覚になるんですね。何歳までとか型にはまるのはやめる。働くことも含めて自分で選択しましょう。
若い人ほど準備が大切ですね。

勤め人として出世双六を全うするだけで定年後は悠々自適という生活は最早期待できません。年金とてどうなるか分からないので、過度な期待はしないようにしたいです。

小さな仕事を担うにも、スキルやマインドセットが重要になるので、いつでもできるという生半可なものではありません。何事も備えが重要ですね。
シニアになると働きますが選択できて、自分のペースや価値観をベースに働ける時代になれば良いなと思います。
自身の価値基準で選択する"働く"を当たり前になる環境が整備されることを望みたいですね。動機づけ要因となる"好奇心"をもち、自身のやりたいことに拘り、探求する姿勢を貫いていると、フィジカルな年齢よりも若々しい自分を感じられる…一番のアンチエイジングの要因になると思う。
記事は読んでないけど、働けるうちは働いた方が幸せです。働かなくなると急激に老化し死にます。
「働く」をどう考えるかですね。私の場合はステージに登る機会が頂けるのであれば、100歳でも話をします。
そのための勉強もしますし資料も作り続けます。

これは「働く」という括りなのか「人生」という括りなのか。
70歳を超えても働くステージを頂けるなら「有難い」と心から思ってます。
まあ一応、
「すべて国民は、勤労の権利を有し、義務を負ふ。」
ですからね。

憲法上は、定年とか老後とかはありませんから、寿命が伸びたら働く年齢も伸びることに違和感はありません。
70代まで生きていれば、働き続けていたい。
定年後も求められる存在になっていたいものだ。

あと10日ほどで50になりますけど、50代で仕事の意義を見失うことも今のところなさそうなので、イキイキと生きたいものです。