• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

ユニクロを導入した高校の制服購入費が安くなるどころか上がった? それでも保護者から好評の理由

AERA dot. (アエラドット)
230
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 某コンサル

    とても良い取り組みですね。
    購入費が上がったのは様子見で新旧両方の制服購入者がいたことが理由ですので、過渡期が過ぎれば必然と下がるのだと思います。

    意外だったのは制服反対派が少ないことでした。確かに毎日着る服を選択する時間や貧富で差が出ることは記事にある通り納得でした。
    新しい取り組みで批判も多いでしょうが、いずれ浸透してスタンダードになりますので一時できなことでしょう!


注目のコメント

  • キヤノン株式会社

    これ別に悪いことじゃなくないですか?
    経済的にある程度余裕があるから、両方買うという選択肢があるんじゃないんか?と思ってしまう。
    別に両方買いたい人は両方買えばいい。
    経済的に余裕が無いのに両方買うのも、結局その人の優先順位の問題でしょ。

    加えて
    <ユニクロ製品を学校制服に検討しているとは何事だ!>
    <日本の繊維産業を守れ!>
    という謎の批判は、否定的な声ではなくバカの声です笑
    ユニクロ製品を学校制服にして何が悪いのか。
    制服を変えなければ日本の繊維産業を守れるのか。
    そんな声無視すべきというか、いちいち対応するのも無駄。


  • badge
    A.T. Marketing Solution 代表 VISOLAB(株)CMO マーケティング、ブランディング

    制服と言うのは、日本人の「同調圧力」の元凶ではないかと思う。まあ色々事情もあるのでしょうが、制服自体をなくせばいいと思う。

    それから、就活時の喪服みたいな服装もやめてほしい。私の就活時代(40年前)は黒のスーツ着てる人はあまりいなかった。多様性と言いながらむしろ逆行しているように感じる。


  • badge
    (株)TOASU特別研究員(経済評論家・コンサルタント)

    この動きを全国紙が伝えると、否定的なコメントがSNSにあふれた。ユニクロ製品を学校制服に検討しているとは何事だ!、日本の繊維産業を守れ!、などと、次々に苦情が寄せられた。 (@@。
    日本で綿の種を撒いて生地を織って裁断して縫製して1万円で売れば制服の価値はすべて日本のGDPですが、外国で製造して6千円で輸入して1万円で売ると、日本のGDPに貢献するのは4千円に過ぎません。そういう意味じゃ日本の繊維産業を守れという批判も強ち間違いではないですが、批判の出どころはどこなのか (・・?
    制服を取り扱う老舗の洋服屋さんを交えた会合で、誰かが、あそこは制服だけで十分やっていける売り上げと利益があると言っていたっけな・・・ ユニクロを入れるとなれば、ユニクロ製品を含め制服がすべてそうした洋服屋さんの手を経るのでない限り、既得権を持つ事業者から当然強い反対の声が出るでしょう。日本の小売の問題の一つは長い流通経路と中抜きにありそうです。記事以上のことは何も知らないけれど、自由な服装を認めつつ「私服化の検討はやめました」の理由が特定の業者を通すためでないといいですね。 (^^;


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか