396Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
専業主婦(夫)を増やしたいならともかく、一億総活躍社会を目指すのであれば、誰がどう見たって「制度のバグ」です。

言っていることとやっていることが、チグハグ。

一刻も早い改善を望みます。

あと最低賃金がどんどん上がっているのに103万円も(106万円も)130万円も変わらないので、働ける時間が減るだけ。2000年の最低賃金は659円。2022年は1023円。1.5倍になってます。(106万円は2016年に誕生した新しい壁)

そもそも論として、このご時世、配偶者の扶養控除や第3号被保険者制度など全体的に見直したほうが良いです。
いまだに税や社会保険においては「配偶者は働かない(または少しだけ働く)もの」という前提が強すぎます。そういう選択をすることは自由ですが、そういう人たちのほうが制度として優遇されているのはおかしいでしょう。

あと、健保は奥さんを扶養に入れても入れなくても保険料変わらないというのも変な話だと思うんですよ。子供は良いとしても。もう、配偶者を扶養にいれるという考えではなく、大人全員払う制度に変えるというのも考えたほうが良いのでは?
いわゆる「壁」はすべて無くしたらいい。「壁」は、働き方を歪めて、経済効率を低下させている。また、あるべき個人の平等と整合性が取れていない。専業主婦(専業主夫も)(今や贅沢品である)を優遇する必要はない。今の制度は美しくない。
配偶者という名の優遇措置は、実は社会全体を歪にしている元凶でもあります。

日本で、全体的に賃金が上がらない理由は大きく分けて2つあると考えます。
一つは、年功序列賃金制度+厳格な解雇規制による労働生産性が向上した正社員の賃金が上がらないロジック
もう一つは、配偶者優遇措置による106万円、130万円の壁による短時間労働の時間単価の上方硬直性です。

配偶者優遇措置を受ける範囲内で働くために、時間給が上がると働く時間を短くするという発想が、本来ならば、もっと高い時間単価が貰える仕事まで単価が抑圧されます。

何故ならば、あまりに労働時間が短いと保育園に入れない等の問題が生じてくるからです。
また、夫婦の意識も歪になっているのか、あまりに短時間労働だと家事を分担しない夫というのが厄介な存在です。

つまり、独身時代にバリバリ働いた感覚で毎日5時間程度働いて
単価2,000円×5時間×5日×4週×12ヶ月=240万円→年収、という働き方が、主婦の方々の選択肢として極めて少ないのが実情です。

本来ならば、独身時代にバリバリ働いていた女性は、時間単価2,000円くらいは稼げるのに、配偶者優遇措置を享受することまで横並び意識を強いられる社会制度と、長い時間掛けて歪んだ意識のせいで、安い労働を提供する結果になっています。

このような歪な労働市場がまかり通るせいで、日本は賃金が中々上がりません。
結果的に、国民年金の3号被保険者や健康保険の配偶者での加入という優遇措置がいつまでも続き、これが日本のジェンダー意識のベースとなっていることの弊害を、日本の政治家は真剣に考えるべきです。

とは言え、女性国会議員もタレントばかりで、問題の本質の理解力が乏しいのも、嘆かわしいです。
130万円の壁の見直しはなく、106万円の壁の変更に関しては中小企業でも質問対応が増えそうです。足元では引き続き12月に主力のパートさんが時間調整で入れない問題はより生じそうです。
日本の労働問題の真因の一つはここにありますよね。いくら最低賃金を上げてもキャップを設けてる時点で自立を阻害している。企業側もより活躍して欲しいと思う人材にも壁ができてしまうのは本当にナンセンス。早急に改善してほしい。
「女はとっとと結婚して子どもを産んで家庭に入れ」というメッセージが、未だにいろんな制度の中に根強くあるんですよね。

これは自民党保守派が旧統一教会と馴れ合ってる限り変わらない気がしますし、それに慣れきった思考を持つ高齢者に政治が媚びている以上変わらないんでしょう。

そして、諸外国が男女関係なく生産性を伸ばし、国のサポートによって子どもの数が増え、国民の生活が豊かになっていくのを横目に、日本は安く買い叩かれて政治家だけが賄賂を吸い上げ続けるのかな…と絶望すら感じます。
制度自体が複雑でわかりにくいですよね。
もう少しわかりやすくかつ、利用者視点で検討したものになれば良いのかなと思います。
制度変更を国に求めつつ、たとえ社会保険に加入しても損をしなくなる150万超稼げるようにする工夫も考えるほうが良さそうですね。150万以上稼げるようにするには、時給だけでなく勤務時間の長さも検討の余地がありそうです。働き方の多様性をもっと広げていければと。
記事に書かれている「「年収106万円の壁」、10月からは「従業員500人を超える」という条件が「従業員100人を超える」に変更になるのです。さらに、2年後からは「従業員が50人に超える」に引き下げられる予定」というのはあまり知られていないのかもしれません。各企業から案内があるかもしれませんが、急に収入の調整をすることも難しいと思いますし、収入を減らすことで家計の圧迫にもなると思いますので、調整が難しそうです。
夫婦同等に家事を分担し、目一杯フルで働く方がよいと思ってます
#キャリアコンサルタント