有料コンテンツの購読
現在、Web上での有料コンテンツ購読機能は準備中です。
ご不便をおかけしますが、有料コンテンツを購読希望の方は
モバイルアプリ上で購読の手続きを行ってください
認証方法を選んでください
ご協力いただきありがとうございます。
いただいた情報は実名認証のみに使用いたします。
利用可能になる機能
コメントの公開範囲が
すべてのユーザーまで開放されます
フォロー中トピックスの投稿に対してコメント・返信ができるようになります
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
お名前の変更には
再度実名認証が必要です
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
名刺または学生証を利用して
実名認証を行いましょう
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
を利用して
実名認証を行いましょう
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
実名認証が完了しました
ご協力いただきありがとうございました。
一層のコミュニティ活性化に取り組んで参ります。引き続きNewsPicksをご活用ください。
利用をつづける
実名認証をして
コメントを発信しよう
現在あなたのコメント公開範囲は
フォロワーのみに限定されています
信頼性の高いコメントコミュニティをつくっていくために、実名認証にご協力をお願いします。設定を行うことでコメントの公開範囲が「すべての利用ユーザー」に開放されます。
実名認証を行う
あとで
学割プラン継続確認
学割プランは毎年4月に更新の確認を行っております。
4月以降も学割プランを継続されたい方は、
学生情報を更新してください。
学生情報を更新されない場合、
次回更新時に自動解約となります。
卒業される方等、プレミアムプランに移行される方には
1ヶ月無料期間をサービスいたします。
学割プランを更新されない場合
学生の場合
学生の間であれば、またいつでも学割プランにお申込み頂けます。
社会人になる場合
いま、アンケートに答えてプレミアムプランに移行すると1ヶ月無料の特典が受けられます。
ここで「更新しない」を選択すると、後からは1ヶ月無料の特典は受けられなくなりますのでご注意ください。
ようこそ、トピックスへ
トピックスは、「顔が見える」コミュニティを目指しています。オーナー・フォロワー同士で安心してコミュニケーションできるようプロフィールを入力していただき、トピックスをお楽しみください。
メール認証をしてください
ご登録いただいたメールアドレス宛に届くメールから
URLをクリックし本人確認をお願い致します。
届いてない場合、見つからない場合は下記から再送と認証をお願い致します。
再送設定する
閉じる
Open an app
Download an app
Close
大学の先生は,いろんな力にかなりの差が出てきているように思います.
調べればわかることをありがたそうに話すし,そもそも話が面白くないし.
質疑応答の時間に質問が出ても的外れなコメントで腑に落ちない.
昨日は特にそんな感覚になりました.
大学の淘汰が始まるのは,単に学生数の減少だけでなく,もしかしたら不要な教員の淘汰にも関係してくるかもしれません.
皆さん本日も素敵な1日をお過ごしくださいね!
YouTube生配信することになりました!!
以下のチャンネルで、13:20ころから出演します!
https://youtu.be/uMJJxT45jZk
台風でお家から出られない方も多くいらっしゃると思いますが、
是非お楽しみいただければと思います。
昨日、久しぶりに博多駅に行きました。雑踏が戻っていました。しかし、殆どの方がマスクを着用していました。していない方は 5人くらいでした。渋谷ではすでに3〜4割がマスクをしていないらしいのと比べると至極残念です。
まるで、人前でマスクをしない事が非常識であるという風潮が出来上がってしまっている感じがあります。極めてマズイと思います。今一度、マスクは生物学的に問題もある不自然な行為であり、このような奇異な風潮に固執しているのは世界でも日本と中国くらいなものである事実を直視して欲しいところですが、首相がNYでノーマスクで各国首脳のしゃべりつつ、第2類指定を断固解除しないという非論理路線を突っ走る以上、やむを得ないのでしょうか。
(折角、博多駅は九州中から美女さん達が集まって来るのに、皆マスクしていて怒り心頭というわけではありません。きっと…)
最近見えてきたことは、意外と「人生仕上がった人」は多く、そうした方々は使命感や責任感よりも、自身の楽しさや承認欲求、そこそこのやりがいや緊張感を求められていること。(仕上がった方はよくメディアに出られていたり)
仕上がった方々は凄まじい実績で権限あるポジションに就いていたりしても、本音では改革をやり切るほどの重責は求めていなかったり。逆に、いつでも仕上がれるのに責任感を持っていつまでもハードワークな方が凄すぎます。仕上がらずにいつまでもハードでいられる方のモチベーションは何なのか…?
徴兵逃れでロシア人が海外に逃亡。そろそろ戦局が動き出しそうな予感です。
それにしても、9月2回の3連休は雨で終わりそうです。。。
明日は晴れ予報に変わりました。
連休、またしても雨続きかと思っていたので、安心しました。
明日の連休最終日、どう過ごそうか。
若いからもう少し経験積ませて
創業家と創業家の間に外部を1人挟ませる
でもそれをやめて娘可愛さで社長にした
彼女のアパレル化路線はコアファンからは微妙な反応だったよね
で、この結果
自分の責任だって言って自分の給与を減給するのはわかる
だって自分の責任だから
なんで副社長も?関係ないじゃん
ま、これでいつかは創業家が会社からいなくなる
その時、会社がどうなるか