今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
438Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
ひろゆきさんの文章、わかりやすいですね。
人気 Picker
大人はインプットもアウトプットも純粋じゃない。

先入観や固定観念でありのまま入ってこないし、柔軟に考えられない。忖度や同調圧力などで素直に発言できない。

バイアスだらけな大人は思考力以外の課題も多い。インプットもアウトプットも純粋な子どもの感覚を思い出しましょう。
確かに、ひろゆきさんのTwitterとかに噛み付いている人は、だいたい「思い込み」を捨てられない人だなと思います。
解釈違いをして腹を立てる人や、論理を飛ばして否定する人…。

でも、中には「なるほどね。でもこういう面から僕は違う考えです」みたいなリツイートをしてる人もいて、そういう人はめちゃくちゃプロフィール追って見てしまいます。
大学のグループ課題にも当てはまると思います。

何人かで一つのことを作りあげなければいけない時、自分が強い意見を持っていたら、それが1番いいと思い込み、他のメンバーの意見が耳に入らなくなります。その流れで意見の衝突が生まれ、課題自体がなかなか進まない、というのを経験したことがあります。
まずは相手目線に立って物事を考え、受け入れた上で自分の意見も言ってみるのが大事だと学びました。

また、多様な意見があることは逆にチームにとってプラスに働くと思います。
自分自身の視野も広げよう、と意識しながら取り組むとバイアスも自然と減るのかも。
立場の違う人の目線で見るとか、いろいろな利用シーンを想像してみるとか、視点のチェンジを意図的に行える人は、バイアスから逃れられないことが少ないと感じますね。近いニュアンスが「想像力」が豊かというかと感じます。
視野と視座の空間での立ち位置、守備範囲の違い。
頭が悪い人という言葉はすごく強い言葉ではありますが、バイアスについてはしっかり理解した方が生きやすくなるとは感じます。

ただ、変かもしれないのですが、自分と異なる意見を言われないと安心できない、不安になります。それくらい自分の考えに自信がないとも言える。それはそれで問題
バイアスから逃れるのは確かに難しいですね。
どうしても過去の経験等から先入観が発生してしまう。
でも、バイアスを外さないと自分の行く方向が固まってしまうので、それは面白くないですね。気をつけないとですね。
頭が悪いと言う言い方はあまり好きではないですが、訓練としてのディベートは必要だと思います。