• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【ブーム】リンクトインで「私生活をシェア」する人々

NewsPicks編集部
416
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 株式会社フジクラ 全社デジタル戦略ディレクター

    最近のLinkedInユーザーの変化ぶりは私も使っていて感じます。

    日本のLinkedInは「繋がり申請大歓迎」とヘッドラインに記載した方々が、ものすごい数の繋りとフォロワー数を持っていることに驚かされます。そして投稿する内容は従来までのビジネスライク寄りではなく、もう少しカジュアルなトークです。皆で共感・励まし合っているような感覚があります。
    Facebook程プライベートな内容を目にすることはありませんし、投稿の内容は「なるほど」と思えるものも目にします。

    ただ、明らかにバズらせることを目的にしたような使い方は「うーん」と感じてしまいます。(「見たくなければ非表示にすれば良い』という声が聴こえてきそうですが、それこそFacebook化していることの現れです)


注目のコメント

  • badge
    アンパサンド税理士法人 代表社員/税理士・経営心理士・組織図診断士・性格診断アドバイザー

    LinkedInは日本では昨年にとある方の仕掛けでTwitterから移行してきた方がたくさんいて、そこで一気にタイムラインが様変わりしたようです。私もそのうちの一人ですが笑
    海外でも似たような現象が起きているのですね。

    SNSはビジネスでは本当に有効だと思います。私は同じ投稿を、NewsPicksで投稿すると、Twitter、FB、LinkedIn、にも同じ内容を上げますが、プラットフォームによって反応が全く異なります。それぞれの傾向は

    FB ほぼリアルありきの繋がりなので、より日常的であったりプライベートな内容の方が共感が多い

    Twitter 恐らくフォロワーによって全く異なる、私は税理士色が強いので、税務や補助金、効率化など実務で役立つ情報に共感が多い

    LinkedIn まだちょっと解らないです笑、FBに似ていますが、リアルの繋がりがない方がほとんどなのであまり共感が難しい。LinkedInの繋がりから一度リアルで集まって、そこからコミュニティが出来上がっているイメージ

    NewsPicks こちらは純粋に情報の質が問われている気がしますが、納得度の高いコメントもいいねが付く傾向

    業界によって全く特徴が異なると思いますが、私はTwitterがもっとも効果が出ています。

    採用では税理士や会計士資格を持つ方を複数採用できていて、かつ私の考え方を解ってくれているのでミスマッチが少ないです。Twitterからの応募だと半分くらいは採用レベルですし、普通の媒体からはまずそういう方は来ないです。
    あとは、メディアからの取材や執筆依頼がかなり増えました。業界紙やウェブメディアが多いですが、日経新聞でも何度か取材記事を載せて頂けるようになりました。(日経新聞の取材きっかけはNewsPicksのコメントですが)

    フォロワーがそれなりにいますので、HPに記事を上げたときにpv数が上がりやすく、お陰でHPのドメインも成長して、税務関係のコンテンツは検索上位に出てくるようになりました。

    私は同業や経理関係の方への影響力を高めたいので、各種SNSとHP、メディアでの掲載などが、全てリンクしてアカウントが育っている感覚があります。

    特にSNSのフォロワーはストックになるので、お金ではないストック型のリソースが作れていくのは非常に価値があると思っています。


  • パナリット株式会社 CEO

    数年前からLinkedINの雰囲気変わったなーとは思っていたけれど、なるほど、こういうことか。

    個人的には、華やかな仕事のサクセスの裏でどんな家族の犠牲/選択があったかとか、新しい視点を持つきっかけになった個人的なエピソードとか、そういうエモい話が LinkedInに出てくるようになったことは嫌いではない。共感というよりは、考えさせられるコンテンツが増えたとは思う。

    ただ、そういう個人的な良いコンテンツを企業アカウントがポストしてたりすると、作られた感が増してせっかくの良いストーリーが台無しと思うことはある。企業アカウントの立ち位置って、ソーシャルは難しい。


  • badge
    一般財団法人村上財団 代表理事

    日本ではLinkedInはそこまで浸透していないようですが、欧米では企業にとっても個人にとっても非常に重要なマーケティングのツールになっています。私が2020年にビジネススクールに入学した時も、まず最初にLinkedInのプロフィールの作り方や投稿のコツに関する講義がありました。
    実際私の周りも何か成果をあげたり、ライフイベントがあればLinkedInに投稿し広報します。キャリアを構築する上でこのように自分を商品化してうまく伝えることは重要だと思います。
    一方、日本だとこう言ったことをすると、ナルシストや偽善者のようなことを言われるので、この感覚の違いがLinkedInが日本でそこまで流行らない理由なのかなと思います。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか