有料コンテンツの購読
現在、Web上での有料コンテンツ購読機能は準備中です。
ご不便をおかけしますが、有料コンテンツを購読希望の方は
モバイルアプリ上で購読の手続きを行ってください
認証方法を選んでください
ご協力いただきありがとうございます。
いただいた情報は実名認証のみに使用いたします。
利用可能になる機能
コメントの公開範囲が
すべてのユーザーまで開放されます
フォロー中トピックスの投稿に対してコメント・返信ができるようになります
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
お名前の変更には
再度実名認証が必要です
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
名刺または学生証を利用して
実名認証を行いましょう
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
を利用して
実名認証を行いましょう
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
実名認証が完了しました
ご協力いただきありがとうございました。
一層のコミュニティ活性化に取り組んで参ります。引き続きNewsPicksをご活用ください。
利用をつづける
実名認証をして
コメントを発信しよう
現在あなたのコメント公開範囲は
フォロワーのみに限定されています
信頼性の高いコメントコミュニティをつくっていくために、実名認証にご協力をお願いします。設定を行うことでコメントの公開範囲が「すべての利用ユーザー」に開放されます。
実名認証を行う
あとで
学割プラン継続確認
学割プランは毎年4月に更新の確認を行っております。
4月以降も学割プランを継続されたい方は、
学生情報を更新してください。
学生情報を更新されない場合、
次回更新時に自動解約となります。
卒業される方等、プレミアムプランに移行される方には
1ヶ月無料期間をサービスいたします。
学割プランを更新されない場合
学生の場合
学生の間であれば、またいつでも学割プランにお申込み頂けます。
社会人になる場合
いま、アンケートに答えてプレミアムプランに移行すると1ヶ月無料の特典が受けられます。
ここで「更新しない」を選択すると、後からは1ヶ月無料の特典は受けられなくなりますのでご注意ください。
ようこそ、トピックスへ
トピックスは、「顔が見える」コミュニティを目指しています。オーナー・フォロワー同士で安心してコミュニケーションできるようプロフィールを入力していただき、トピックスをお楽しみください。
メール認証をしてください
ご登録いただいたメールアドレス宛に届くメールから
URLをクリックし本人確認をお願い致します。
届いてない場合、見つからない場合は下記から再送と認証をお願い致します。
再送設定する
閉じる
Open an app
Download an app
Close
壺や数珠、原価を無視してとんでもない値段で売りつける。売れなければ「サタンが来るぞ」って、脅しのようなセリフで無理矢理売らそうとする。品物自体の価値は、この際問題ではない。とにかく「売る(普及させる)」ことが目的なのだ。
なにやら、どっかのカルト宗教のような話である。
「キミたち、普及できなけりゃ交付金減らしちゃうからね。ボク達、そんなこと平気でできるチカラと立場にいるんだから」と言っているようなもんだ。
マイナンバーカードそのものが、国民にどう受け止められているのか。そもそも持つことによって手にするメリット・デメリットは、どのようなものなのか。国の言いなりにやってたら、後々痛い目に遭うかもしれないし、という「国への不信感」も大きいから、こんなことになってるのではないか。
「力づく」で普及を進めようとする国は、もはやカルト宗教と、ほとんど変わらない存在に見えてくるのだけれど。ダウジョウブか、この国は?
マイナンバーカードの普及が本当に必要と考えるなら、国民をカネで釣ったり地方をカネで恫喝して動かそうとしたりする前に、国民を本気で説得するなり政治的な矜持を持って強制的に普及させるなりの努力をすべきです。政府のリーダーシップの無さを改めて見せつけられたような気がします。 (・・;ウーン
こんな脅迫じみた策を押し付けて、実際に交付金ゼロにしたら自治体が市民に責められるって酷い。
もっと政府の方から「なんでマイナンバーが重要なのか」「国と国民にどんなメリットがあるのか」「セキュリティはどうなっているのか」「手続き方法は」といったアナウンスをすればいいのに。
それこそ国営放送なんですから、NHKでしつこいくらい流しまくったら腰の重いアナログ高齢者も登録しようかなって気になるのでは?
問題は、各省庁の取り組みがバラバラであったこと。望む結果を出すにはプロジェクトのグリップを一元的に行う場が必要です。
これくらいやらないと自治体は動かないということでしょうか?
欠陥品本体を改善せず、サービス品付けるからどうですか?➡地方自治体にノルマを課してダメなら罰則とか地方自治体に責任転嫁するとは。。ありえない。
こんなことするくらいなら、給付金はマイナンバーカードを口座に紐付けなければ給付しないと強制すれば良いのではないのでしょうか?
本当にマイナンバーカードを普及させたいなら、その理由1択で覚悟を決めて突き進めば良いと思います。