• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

議員を「先生」と呼ばないで…大阪府議会で提案「他にも議論すべきことある」との声も

MBSニュース
3
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 株式会社Alethea 代表取締役

    先生という言葉は魔の言葉で
    言われた方は勘違いして増長する
    魔法のかかりやすい魅惑の言葉。

    自分を律することができる
    意思を備えた者であれば
    その魅力に惑わされることなく
    謙虚に真摯に生きられるが

    増長し傲慢になる者の方が
    圧倒的に多い気がする。

    一番気持ち悪いのは
    障害者支援の事業所で
    ただのスタッフに過ぎないのに
    利用者さんたちに先生と呼ばせている光景。

    まぁほとんど増長し傲慢に
    なってることなってること。

    あと飛び火でしかないけど
    増長し傲慢になってると言えば
    地方の公務員。

    ほんと偉そうだよね。

    ちなみにぼくは
    生徒たちに先生と呼ばせてません。

    理由は先生ではなく
    ビジネスマンという立ち位置を
    変える気がないというのと
    ひとりの人間として向き合いたい
    というポリシーから

    基本生徒たちは
    宮本さんと親しみを込めてくれてるか
    どうかはわかりませんが
    そう呼んでくれてます(^-^)


注目のコメント

  • badge
    一社)広島県観光連盟(HIT) チーフプロデューサー 兼 常務理事事業本部長

    僕は大いに賛成です。

    私も身近に議員の方達がいる職場にいます。県の職員たちは皆、議員のことを「先生」と呼びます。私はこれが両者の関係を自ずと決めてしまう悪癖だと思い、私自身が「先生」と呼ぶことはありません。「〜さん」と呼びます。
    因みに、議員の方々が「先生」と呼ばれて、なぜ正さないのか?不思議でなりません。

    健全な議論は対等な立場から生まれます。フラットにより多くの意見を聞き入れ、良いサービスを展開したいなら、相手に対する呼び方やコミュニケーションのあり方も、当然考えるべきです。ですから、関係する事業者を「業者」呼ばわりすることも、同様に許せないことです。

    マザーテレサがかつて言ったように、言葉は行動につながります。些細なことと捉えることなく、真摯に向き合うべきと思います。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか