• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

日銀 きょうから金融政策決定会合 金融緩和の方針確認の見通し

NHKニュース
103
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    (株)TOASU特別研究員(経済評論家・コンサルタント)

    これまでの極端な金融緩和で政府の低利で巨額の借金、日銀の低利で巨額の資産、日銀に買い支えられた株価をはじめ諸方に歪を溜めに溜めてしまいましたから、日銀が緩和を止めたら一気に景気が悪化するのは間違いないところでしょう。急激な円安は好ましくないが円安は日本経済にとって総じてプラス、弱い景気を支えるため緩和の継続が必要、資源高によるインフレは一時的、と主張して現行政策を維持するほか打つ手はないんじゃないのかな・・・ 
    ビジネス環境が悪化し企業が日本を敬遠して潜在成長率がゼロ近傍に落ちていますから、実力以上の成長を金融政策で目指すなら緩和はいつまで経っても止められず、1995年4月をピークに落ち続ける円の実力(≒実質実効為替相場)の低下は止まらないように思います。
    1990年を境に急速にブレーキが掛かり始めた日本のGDPがほぼ横ばいに転じたのが1995年前後で、日銀が緩和手段を公定歩合から市場機能の活用に切り換えて一段と緩和姿勢を強めた時期と重なります。そして円の実力は黒田総裁の異次元緩和の下で一気に切り下がることになりました。日本経済の再生を財政支出と金融緩和の組み合わせに頼り続ける限り円の実力低下は止まらず、国民は世界の中で相対的に貧しくなり続けるような気がします。(*_*;


  • badge
    第一生命経済研究所 首席エコノミスト

    今晩公表されるFOMCの結果の方が10倍注目されてます。


  • QQEnglish 代表取締役

    急速に進む円安が経済や物価に与える影響について重点的に議論が交わされると言っても、実際には何もしないでしょうね。
    円安が経済や物価に影響を与えていない訳がないのですが。
    アメリカの金利引き上げも永久に続くわけではありません。
    私達一般市民は物価が上がっても、今は我慢しろと言うのでしょう。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか