この連載について
この記事の著者 / 編集者
この記事に関連するユーザー
この連載の記事一覧

【探究学舎】学歴で生きられない時代。子ども心に火をつける方法
NewsPicks編集部 248Picks
【子どもとAI】4月号をダイジェストで紹介! - NewsPicks for Kids
NewsPicks編集部 10Picks
【親子で対話】潮干狩り解禁!マイクロプラスチック問題を考える
NewsPicks編集部 11Picks

【クイズ】親子で挑戦!マイクロプラスチックって何だ?
NewsPicks編集部 43Picks
🌸 新学期キャンペーン実施中!- 大人も学べる、新しい子ども新聞「NewsPicks for Kids 」
NewsPicks編集部 207Picks
【潮干狩りから考える海ごみ問題】3月号をダイジェストで紹介! - NewsPicks for Kids
NewsPicks編集部 5Picks

【鈴木絵里子】ESG投資家がわが子に伝える「ビジネスの本質」
NewsPicks編集部 139Picks
プログラミングは必須教養。「2040年のキャリア展望」とは
NewsPicks for Kids 9Picks
【親子対話】バレンタインに考える。カカオ問題とフェアトレード
NewsPicks for Kids 8Picks

【動画クイズ】親子で挑戦!「チョコレート」からみえる世界のいま
NewsPicks編集部 136Picks
どうして電気が足らなくなったの?
>それはね、10年程前の原発の事故で、原子力発電所がみんな止まっちゃって、日本の電力の3割が無くなっちゃったんだよ。
でもそれから原発は動き出したんでしょ?
>少しずつ動き出してるけど、まだ足らないんだな。
じゃ、他の発電所を作ればいいじゃない?
>発電所を作るのは7年とか8年かかるんで、震災の後に決めてれば間に合ったんだけど、電力会社の人たちは皆「いつか原発が動く」と期待して、それとお金がなかったので、作らなかったんだな。
でも、風力とか太陽光とか自然の発電もあるでしょう?
>例えば海に風力発電を立てたとして、原発ひとつ分と同じ電気を作ろうとすると100個くらい作らなきゃならないんだよ。それに風はいつも吹いているわけじゃないから、本当はその3倍以上作らないとダメなんだ。
だから政府の偉い人は原発をまた動かそうとしているの?
>うん、今までの人は世間が怖くて言えなかったんだけど、時間も経って「そろそろ言っても大丈夫」と思ったんだろうね。それに今起こっている異常気象や地球の温暖化の原因と言われる温室効果ガスを日本はいっぱい減らすと世界に宣言してるんで、原発はその二酸化炭素を減らす計算にも使えるんだ。
ふーん、大人の世界ってややこしいんだね。
いま横にいます。
とても楽しかったようで、以下を伝えるように言われております。
「電気、温暖化、戦争のことなど、もっとクイズを出してほしい。理科と社会ならなんでもいい。よろしくお願いします」