有料コンテンツの購読
現在、Web上での有料コンテンツ購読機能は準備中です。
ご不便をおかけしますが、有料コンテンツを購読希望の方は
モバイルアプリ上で購読の手続きを行ってください
認証方法を選んでください
ご協力いただきありがとうございます。
いただいた情報は実名認証のみに使用いたします。
利用可能になる機能
コメントの公開範囲が
すべてのユーザーまで開放されます
フォロー中トピックスの投稿に対してコメント・返信ができるようになります
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
お名前の変更には
再度実名認証が必要です
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
名刺または学生証を利用して
実名認証を行いましょう
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
を利用して
実名認証を行いましょう
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
実名認証が完了しました
ご協力いただきありがとうございました。
一層のコミュニティ活性化に取り組んで参ります。引き続きNewsPicksをご活用ください。
利用をつづける
実名認証をして
コメントを発信しよう
現在あなたのコメント公開範囲は
フォロワーのみに限定されています
信頼性の高いコメントコミュニティをつくっていくために、実名認証にご協力をお願いします。設定を行うことでコメントの公開範囲が「すべての利用ユーザー」に開放されます。
実名認証を行う
あとで
学割プラン継続確認
学割プランは毎年4月に更新の確認を行っております。
4月以降も学割プランを継続されたい方は、
学生情報を更新してください。
学生情報を更新されない場合、
次回更新時に自動解約となります。
卒業される方等、プレミアムプランに移行される方には
1ヶ月無料期間をサービスいたします。
学割プランを更新されない場合
学生の場合
学生の間であれば、またいつでも学割プランにお申込み頂けます。
社会人になる場合
いま、アンケートに答えてプレミアムプランに移行すると1ヶ月無料の特典が受けられます。
ここで「更新しない」を選択すると、後からは1ヶ月無料の特典は受けられなくなりますのでご注意ください。
ようこそ、トピックスへ
トピックスは、「顔が見える」コミュニティを目指しています。オーナー・フォロワー同士で安心してコミュニケーションできるようプロフィールを入力していただき、トピックスをお楽しみください。
メール認証をしてください
ご登録いただいたメールアドレス宛に届くメールから
URLをクリックし本人確認をお願い致します。
届いてない場合、見つからない場合は下記から再送と認証をお願い致します。
再送設定する
閉じる
Open an app
Download an app
Close
中国は、数えようとはしているでしょうが、把握できていない部分があるでしょう。
感染者も死者も、出ているには決まっていますが、数えたところで、対応する医療リソースがないので、もうあきらめている、というのがほとんどの国の実際のところでしょう。
数を把握しようとすると、過去と比較した超過死亡数ぐらいしか目安がなくなっていますが、それすら出せない国が多いです。
出せるのは、ヨーロッパと北米、東アジアのいくつかの国だけでしょう。
インドなどは、2年間で400万人の死者(政府公式だと53万人)、ともいわれますが、今後も正確なところはわからないままでしょう。
Global excess deaths associated with COVID-19, January 2020 - December 2021
https://www.who.int/data/stories/global-excess-deaths-associated-with-covid-19-january-2020-december-2021
下記は、2年半前のパンデミック当初の講演・連載の原稿ですが、予想の通りで、新興感染症についての考え方というのは、普遍的なものとして、推測・対処できることが、確認できます。
―――――――――
・新興感染症の感染の波は、繰り返し来る。パンデミック発生から収束までには、一定の時間がかかる。
・新型コロナは「想定外」ではない。人類にとっての新たなウイルスは、今までも、これからも、来る。
・ウイルスの性質の解明、ワクチンや治療薬の開発・普及、ヒトが免疫を獲得すること等によって、感染状況が落ち着き、ウイルスが未知の「新型」ではなくなり、通常のウイルスと同じ扱い(具体的な扱われ方は、ウイルスの毒性等によって異なる)になる。
・パンデミック終結宣言は、「世界的大流行が終わった」というだけで、ウイルスが完全にいなくなった、根絶できたということではない。
・ウイルスを「根絶」できるケースはほとんどなく、これまで人類が根絶したのは、天然痘だけ(1980年WHO天然痘根絶宣言)。
・2009年4月メキシコ、アメリカから発生した新型インフルエンザH1N1については、WHOは6月11日にパンデミックを宣言し、翌年8月10日にパンデミック終結宣言を出した。これは、ウイルスを根絶した(go away)わけではないが、流行状況が通常の季節風インフルと同じようになり、パンデミックは終わった(over)という解説がなされた。
新型インフルH1N1は、現在は、通常の季節性インフルとして、ワクチン接種の型の一つになっている。
・新型コロナウイルスの場合はどうか。
地理的にも人数的にも感染が世界に拡大しつつあり、不顕性感染がかなり多いこと等にかんがみれば、「根絶」は難しく、ワクチンの普及や人々の行動変容等によって、現在の状況が落ち着くことにより、パンデミック終結宣言になるだろう。
(2020年3月)
日本が感染最多は誤りで感染「判明数」が最多なだけ、いまだに馬鹿正直に検査所に出向いたり病院に殺到する国民とそれを奨励する政府だからであって、ほとんどの国は検査はしても自己検査、それも報告・捕捉などしないだけである、その事はWHOも知ってるはず。
しかしながら、コロナ感染死亡者数については、本当にコロナが原因の死亡事例を真剣に検証して欲しいです。
医療機関への適切なタイミングでのアクセスが出来ずに亡くなった方々の犠牲を無にしないで欲しいです。
個人的には日本は責任回避最優先主義にしか見えません。
海外のサッカーや自分がよく視聴しているインディカー・シリーズなどのスポーツイベントを観ていても、マスクなしで普通に声出ししているのを観ていて、日本とのあまりの違いに違和感を感じますし、また海外から日本へ来る人のコメントにも、日本はおかしい的なものを多々見掛けます。
新型コロナ禍においては、もう欧米などを参考にして本当の意味でのwithコロナにしていくべきだと思います。
そうしないと、今までのパターン的におそらく来るであろう年末年始の第8波で日本はまた新規陽性者数に翻弄されるであろうと予測できます。日本と欧米、どちらの国民が幸せかは明白だろうと思います。
あのねぇ・・・ 無症状の感染者を未だに検査で積極的に炙り出してほとんどの都道府県が全数報告し、死因が何であろうと死亡時に感染してればコロナ死と認定するよう厚労省が指導しているのですから、数字の上でそうなるのは当然でしょう。数字は使いようでどんな印象操作も可能なことを示す事例の一つであるように感じます ( 一一)
まだマスクをしている人が多くいますが、徐々に普通の生活に戻りつつあります。
日本もスパッと終息宣言をして、コロナ後の生活を始めたほうが良いと思います。