今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
73Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
優秀な学生は、内定時、奨学金を企業が返済する
人気 Picker
「学生ローン」なりなんなりと呼び方を変えるべきだと思いますが、そこは議論されないのでしょうか。承知して借りてるんだろ、という方はたくさんいますが、未成年でも、どういう性質のお金かきちんと判断しやすいように名前を変える議論はされてもよいと思います。

一般論としては、バリエーションが増えるのはよいことだと思います。

一方で、返済を確実にする、もしくは返済金額を高めるために、特定の大学の対象者が多かったりすることにはならないのかなあ…というのは疑問に思いました。
教員や大学の研究者は奨学金返済免除される
「日本育英会奨学金返還免除規程第3条第5項に規定する免除職」
を復活させたらいいのに。

https://www.jasso.go.jp/shogakukin/henkan/menjo/tokubetu_menjo/tebiki_menjyo/about.html

育英会廃止と共に無くなりましたが、
研究者や教育者を増やすのには確実でしょう。

このくらい国からお金出してあげましょうよ。
大学院、のみでしょうか。
たしかに研究者や専門性の高い人材を増やすには、大学院にいくことがよいですが、これを導入したからと言って、大学院に行く人が増えるとは思いません。
大学院に行ったら、どれくらいメリットがあるのか、それを具体的に説明してあげる方が効果があるかと思います。
出世しない人は…… こういうことよりも、無駄を無くして奨学金制度を充実すべきです。住基ネットなどの膨大な無駄が教育に使われていたら……と思います。予算枠は異なりますが、原資が税金である国の金という意味では同じ、
イギリスには確かにこの制度はありますが、「出世払い型奨学金」という名称ではなく「Student finance for undergraduates」という名前であり、明確に「ローン」です。
確かに借入に所得制限はありませんが、就学タイプに細かく要件が分かれていて勉学への取り組みに対して条件が課されています。

返済の期間や利率なども細かく分かれていて、イギリス政府のサイトに行くと借入できる額や条件がオンラインで診断できます。

返済が滞る割合が年々高くなっているという課題は確かにありますが、「学生ローンを使ったのに10年経っても返済されていない人」というのは何かしら生活上の問題を抱えている可能性が高いですよね?
そういう人に政府が積極的に何かしらの支援(もしくは調査)の手を差し伸べるためにもこのローンは使われています。
ローンのリストを社会支援のために使っているわけですね。

日本のこの制度はそういう教育全体のサイクルというかシステムをデザインした上で練られたものなのかな?というのは気になるところです。
そろそろ大卒って言う資格ビジネスで、奨学金というローンを売るのをやめた方が日本の将来のためになると思います。