有料コンテンツの購読
現在、Web上での有料コンテンツ購読機能は準備中です。
ご不便をおかけしますが、有料コンテンツを購読希望の方は
モバイルアプリ上で購読の手続きを行ってください
認証方法を選んでください
ご協力いただきありがとうございます。
いただいた情報は実名認証のみに使用いたします。
利用可能になる機能
コメントの公開範囲が
すべてのユーザーまで開放されます
フォロー中トピックスの投稿に対してコメント・返信ができるようになります
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
お名前の変更には
再度実名認証が必要です
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
名刺または学生証を利用して
実名認証を行いましょう
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
を利用して
実名認証を行いましょう
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
実名認証が完了しました
ご協力いただきありがとうございました。
一層のコミュニティ活性化に取り組んで参ります。引き続きNewsPicksをご活用ください。
利用をつづける
実名認証をして
コメントを発信しよう
現在あなたのコメント公開範囲は
フォロワーのみに限定されています
信頼性の高いコメントコミュニティをつくっていくために、実名認証にご協力をお願いします。設定を行うことでコメントの公開範囲が「すべての利用ユーザー」に開放されます。
実名認証を行う
あとで
学割プラン継続確認
学割プランは毎年4月に更新の確認を行っております。
4月以降も学割プランを継続されたい方は、
学生情報を更新してください。
学生情報を更新されない場合、
次回更新時に自動解約となります。
卒業される方等、プレミアムプランに移行される方には
1ヶ月無料期間をサービスいたします。
学割プランを更新されない場合
学生の場合
学生の間であれば、またいつでも学割プランにお申込み頂けます。
社会人になる場合
いま、アンケートに答えてプレミアムプランに移行すると1ヶ月無料の特典が受けられます。
ここで「更新しない」を選択すると、後からは1ヶ月無料の特典は受けられなくなりますのでご注意ください。
ようこそ、トピックスへ
トピックスは、「顔が見える」コミュニティを目指しています。オーナー・フォロワー同士で安心してコミュニケーションできるようプロフィールを入力していただき、トピックスをお楽しみください。
メール認証をしてください
ご登録いただいたメールアドレス宛に届くメールから
URLをクリックし本人確認をお願い致します。
届いてない場合、見つからない場合は下記から再送と認証をお願い致します。
再送設定する
閉じる
Open an app
Download an app
Close
これまで使用されてきたワクチンは、2020年に見つかったオリジナルの新型コロナウイルスの情報をとってきて、その一部のレシピをワクチンにしたものでした。
一方、今回使われるワクチンには、オリジナルのウイルスからのレシピが半分、オミクロン(BA.1)からのレシピが半分で、2種類のウイルスの情報が入っています。
このワクチンをブースター接種として用いると、数百人単位での臨床試験の中で、BA.1に対する抗体がオリジナルのワクチンと比較してはるかに多く作られたばかりか、BA.5に対しても抗体が増加しているのが観察されました。
こうした結果から、このワクチンを受けることで、過去のワクチン接種から時間が経て減ってしまったワクチンの効果を強化するだけでなく、免疫の保護の「幅」がもたらされることも期待されています。
また、副反応も、あくまでまだ数百人規模ではあるものの、増加がないことが確認されています。
このような結果から、次のブースター接種は、オミクロン対応ワクチンで受けるのがよいと考えられています。
ただし、実際の有効性のデータなどについては、まだこれからという段階で、今後多くの人が接種を受ける中で、どれほどの「違い」を生み出すのかが明らかになると思います。
参考文献
https://www.cdc.gov/vaccines/acip/meetings/downloads/slides-2022-09-01/07-COVID-Swanson-508.pdf
米政府は7月下旬の時点で、変異株をベースにしている点以外が同じワクチンの場合、同一のワクチンとして審査を取り扱うように、ポリシー変更していました。
BA・5対応ワクチン着手 モデルナ、FDA勧告受け(共同通信2022年7月12日)
https://newspicks.com/news/7303349?ref=user_1310166
日本で承認された(1)(オミクロンBA.1/従来株)は、外国での臨床試験の実績はありますが、オミクロン株BA.4/BA.5株での変異は組み込めておらず、これら変異株に対する抗体が効率よく作られる点では理論的に劣ります。しかし、従来株からオミクロン株BA.1に変異した時点で遺伝子の大幅な変化が起こっていることから、BA.1をベースにしている(1)でも、現在使われているワクチンと比べると、オミクロン株に対する効果はかなり高いはずです。
米国で承認された(2)(BA.4/BA.5)は、まとまった人数が参加する臨床試験はされていませんが、BA.4/BA.5の遺伝子配列に対応しています。
日本政府は臨床試験実績のある方を慎重に選んだ、入手しやすさ(スピード重視)を選んだと読めますが、米国からみると用途がなくなったワクチンを日本に優先配分するとも読めます。
オミクロン株対応のワクチンは、現在接種されている従来のmRNAワクチンと比べると、安全性については変わりなく、有効性については上回る可能性が高いことがこれまでの臨床試験の結果からわかっています。
既に3回の接種を終えていて、4回目の接種を待っている方がまずは対象になります。
冬に新種のコロナウイルスが流行ってしまったら、意味がなくなるのではないかと心配です。
どうもワクチンを製造している会社だけが儲かる仕組みになっている気がします。