有料コンテンツの購読
現在、Web上での有料コンテンツ購読機能は準備中です。
ご不便をおかけしますが、有料コンテンツを購読希望の方は
モバイルアプリ上で購読の手続きを行ってください
認証方法を選んでください
ご協力いただきありがとうございます。
いただいた情報は実名認証のみに使用いたします。
利用可能になる機能
コメントの公開範囲が
すべてのユーザーまで開放されます
フォロー中トピックスの投稿に対してコメント・返信ができるようになります
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
お名前の変更には
再度実名認証が必要です
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
名刺または学生証を利用して
実名認証を行いましょう
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
を利用して
実名認証を行いましょう
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
実名認証が完了しました
ご協力いただきありがとうございました。
一層のコミュニティ活性化に取り組んで参ります。引き続きNewsPicksをご活用ください。
利用をつづける
実名認証をして
コメントを発信しよう
現在あなたのコメント公開範囲は
フォロワーのみに限定されています
信頼性の高いコメントコミュニティをつくっていくために、実名認証にご協力をお願いします。設定を行うことでコメントの公開範囲が「すべての利用ユーザー」に開放されます。
実名認証を行う
あとで
学割プラン継続確認
学割プランは毎年4月に更新の確認を行っております。
4月以降も学割プランを継続されたい方は、
学生情報を更新してください。
学生情報を更新されない場合、
次回更新時に自動解約となります。
卒業される方等、プレミアムプランに移行される方には
1ヶ月無料期間をサービスいたします。
学割プランを更新されない場合
学生の場合
学生の間であれば、またいつでも学割プランにお申込み頂けます。
社会人になる場合
いま、アンケートに答えてプレミアムプランに移行すると1ヶ月無料の特典が受けられます。
ここで「更新しない」を選択すると、後からは1ヶ月無料の特典は受けられなくなりますのでご注意ください。
ようこそ、トピックスへ
トピックスは、「顔が見える」コミュニティを目指しています。オーナー・フォロワー同士で安心してコミュニケーションできるようプロフィールを入力していただき、トピックスをお楽しみください。
メール認証をしてください
ご登録いただいたメールアドレス宛に届くメールから
URLをクリックし本人確認をお願い致します。
届いてない場合、見つからない場合は下記から再送と認証をお願い致します。
再送設定する
閉じる
Open an app
Download an app
Close
今さらいうのもなんですが、戦争というのはやはりわからないものです。
簡潔にいうと、ウクライナ側が慎重に準備してきた反攻作戦が見事にハマり、ロシア軍西部方面(ハルキウ州)は大損害を受けて撤退しました。
経緯としては、
8月下旬、ウクライナ政府、南部方面へルソン州での大規模な反攻を宣言、ゼレンスキー大統領も、へルソン州とその先のクリミア半島を奪還する意思を繰り返し演説で表明。クリミア半島への長距離攻撃も繰り返す。
↓
ロシア軍、西部方面などから多くの部隊を南部方面へ移動、へルソン州での反攻に備える。
↓
8月末、南部方面へルソン州でウクライナ軍が攻勢に出るも、ロシア軍の頑強な抵抗で進めず。
↓
9月7日、ハルキウ州でウクライナ軍が、戦車や戦闘車両を多数動員して突進を開始。事前の準備砲撃は無く、特殊部隊などは隠密裏に配置。
↓
9月8日~10日。南部方面に部隊を引き抜かれていたロシア軍は非常に手薄になっており、ウクライナ軍の突破、前進は成功、50km以上前進し、クピアンスク、イジュームなどの都市を奪還。ロシア軍西部方面司令官の将軍も捕虜に。
ロシアの主要な補給路の1つである、ロシアからイジュームまでの鉄道路線の分断に成功。
↓
9月9日、ロシア軍、大規模な撤退を決断。いくつかの都市や町は戦闘無しで明け渡し、損害をあまり出さずにルハンスク州方面に撤退。
これから、ウクライナ軍が戦果を維持できるか、ロシア軍が反撃に出るか、それとも占領地を減らしたことを利用して防衛線を固めるのか、戦局の分かれ道に来ています。
最近はネットでしか情報があまりなく、
YouTubeで毎日戦況を見てますが、
ウクライナはとても合理的に作戦を進めてますね。
とにかく早く戦争が終わって欲しいです。
2. 南部ヘルソンでも、補給を絶たれたロシア軍が撤退を始めたという情報が出ました。ヘルソンも引き続き注目です。
1. ロシア軍が撤退を決断したなどというのはロシアの大本営発表をそのまま垂れ流してるだけだし、南部ヘルソンやボストークと結びつけた考えも、今のところ根拠がないですね。
ロシア軍は撤退を決断したのではなく、完全な混乱の中チリジリになって撤退しました。後方にいるはずのロシア軍砲兵部隊がウクライナ軍の歩兵に追いつかれ鹵獲されています。中佐クラスの将校が何人も捕虜になっていることや、空挺部隊が今もイジューム市内に立て籠もっていることからも、ロシアが撤退を指示したというより、士気の低い兵士から崩れていった様子が分かります。
多くの兵士が民間人に扮し、兵器を放棄して逃げたため、ロシア軍はアメリカ以上に多くの武器をウクライナへ供与する羽目になりました。
この記事のコメントを読み、なんとか理解出来たかも。
ウクライナは策士に長けているのか、その辺りも西側支援が強力なのか?などなど、その辺りの裏側はどうなんだろう。
こういう時、大山プロピッカーがいると詳しく解説してくれるのに…残念。
戦争は怒りしか生み出さず、外から見ていると本当に虚しくなります。この戦局の変わり目を機会に、戦争自体が落ち着いて欲しいところです。
2022年02月27日
https://newspicks.com/news/6747112?ref=user_527032
は?何言っているの?
これからロシアが直面するのはウクライナの人々の覚悟の怖さだ。